第5回
地域の気候変動適応推進に向けた意見交換会

2018年の気候変動適応法の施行後、地方公共団体における「地域気候変動適応計画」の策定や地域の情報拠点である「地域気候変動適応センター」の設置が進んでおります。
国立環境研究所では、地域気候変動適応センターやセンター設置に取り組む自治体の皆様を主な対象とし、地域の適応への取組をさらに推進することを目的に、「第5回 地域の気候変動適応推進に向けた意見交換会」を下記の要領で開催いたします。

日時 令和4年10月28日(金)
時間 第1部:10:00~15:25(オンライン+つくば会場のハイブリッド)
第2部:15:30~17:30(つくば会場への来場者のみ)
開催形式 つくば会場とオンライン会議ツールZoomを利用したハイブリッド形式
主催 国立研究開発法人国立環境研究所 気候変動適応センター

プログラム

No. 時間 内容 発表者・担当者 資料
- 9:30 アクセス開始(必要に応じて音声チェック等を実施) - -
1 10:00-10:05 主催者挨拶 国立環境研究所 気候変動適応センター
センター長 向井 人史
-
2 10:05-10:10 意見交換会の趣旨説明 国立環境研究所 気候変動適応センター
研究員 藤田 知弘
資料
3 10:10-10:25 先進事例の紹介と意見交換
イベントを活用した普及啓発の取組
・いしかわ環境フェア通じて得られた知見の共有
石川県LCCAC
山下 貴夫 専門員
資料
4 10:25-10:40 国民参加事業の成果と今後の展開
・事業を通じて得られた成果、将来展望および課題
三重県LCCAC
樋口 俊実 事務局長
資料
5 10:40-11:10 推進費、共同研究(適応型)を活用した取組
・気候変動適応を推進するための情報デザインに関する研究/研究成果と適応策の社会実装に向けた展望
信州LCCAC
浜田 崇 主任研究員
資料
6 11:10-11:25 LCCACにおける技術の習得と継承①
・気候シナリオを用いた影響予測手法等、技術習得の過程および組織における技術継承の課題
愛媛県LCCAC
横溝 秀明 研究員
資料
7 11:25-11:40 LCCACにおける技術の習得と継承②
・WebGISを活用した情報発信等、技術習得の過程および組織における技術継承の課題
山口県LCCAC
惠本 佑 専門研究員
資料
- 11:40-11:50 記念撮影等 参加者全員 -
- 11:50-13:00 休憩 - -
8 13:00-13:10 グループディスカッション概要説明 国立環境研究所 気候変動適応センター
専門員 田中 弘靖
資料
9 13:10-13:55 グループディスカッション①
・センターの体制別グループによる意見交換:運営上の課題を共有し意見交換を行う
国立環境研究所 -
10 13:55-14:05 各グループからの報告(3グループ程度) 各グループ代表者 -
- 14:05-14:15 休憩 - -
11 14:15-15:05 グループディスカッション②
・センターの取組別グループによる意見交換:注力している取組につき課題を共有し意見交換を行う
各グループメンバー -
12 15:05-15:20 各グループからの報告(5グループ程度) 各グループ代表者 -
13 15:20-15:25 主催者挨拶、第1部終了 国立環境研究所 気候変動適応センター
副センター長 肱岡 靖明
-
- 15:25-15:40 休憩 - -
14 15:40-17:30 つくば会場での意見交換会、施設見学会
・つくば会場来場を対象とした国環研メンバーとの意見交換および施設見学
事務局 -

※プログラムの内容および詳細なタイムスケジュールは変更になる可能性がございます。

参加を希望される皆様へ

参加申し込み方法の詳細などについては、下記の開催案内をご参照ください。
第5回 地域の気候変動適応推進に向けた意見交換会のお知らせ

新着情報

2022/11/25 山口県気候変動適応センターの資料を追加しました。
2022/11/8 特設サイトをオープンしました。