令和7年度 第1回気候変動適応セミナー「日本の気候変動2025」

「日本の気候変動2025」(文部科学省及び気象庁。2025年3月公表)は、地方公共団体や国等の気候変動対策や影響評価における基盤情報として利用されることを主な目的とし、日本の気候変動について観測結果と将来予測をとりまとめた報告書です。

日時 令和7年5月22日(木)13:00~15:00

場所 オンライン開催(Zoomを利用)
主催 国立環境研究所 気候変動適応センター
共催 気象庁、文部科学省、気候変動適応の研究会 気候データ・シナリオ分科会

プログラム(予定)

No 登壇者 講演内容
1 気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課
気候変動対策推進室 気候リスク対策官 大久保 沙貴氏
日本の気候変動2025について(仮題)
2 気象研究所 気候・環境研究部
部長 仲江川 敏之氏
日本の気候変動2025について(仮題)
- 休憩
3 パネルディスカッション
(質疑含む)
話題提供:埼玉県LCCAC「日本の気候変動2025の地域気候変動適応センターでの活用について」
パネラー:講師2名
モデレーター:国立環境研究所

参加申し込み

https://forms.office.com/r/pdLHNUUe1x

※お申込み期限:令和7年5月21日(水)17:00

お問い合わせ

国立環境研究所 気候変動適応センター 担当:杉野 
Mail:ccca_event@nies.go.jp(Tel:029-850-2475)

(最終更新日:2025年4月22日)