研究機関等連携

気候変動適応の研究会

気候変動適応の研究会は、地域での気候変動適応の実践(いわゆる社会実装)のために協力し合うことを目標として、21の国の研究機関が参加・活動している会合です。国の研究機関のほか、地域気候変動適応センター(LCCAC)や大学なども参加しています。

地域気候変動適応センター

研究会の活動

毎年1回研究発表会を開催し、気候変動適応に関する最新の研究成果を研究機関同士で共有しています。

分科会の活動

4~6の分科会に分かれ、研究のニーズやシーズについての意見交換をしたり、共同研究計画を立てたりしています。

国立環境研究所主催の専門家会合・セミナー

気候変動適応セミナー

専門家会合等

国立環境研究所では旬のトピック、時事的な話題等を形式にとらわれず気候変動適応セミナーとして開催しております。

気候変動適応に関する研究機関連絡会議

国の研究機関の連携による適応の支援

気候変動適応法及び計画に基づき、関係研究機関間の連携協力をより一層進めることにより気候変動適応研究を国レベルで進展させ、かつ関係する科学的情報を充実・強化し、国・地方公共団体による適応に関する施策や事業者・国民による適応に関する活動の支援の推進に寄与することを目的として、本連絡会議が設けられました。

<参考>

開催状況・配布資料

国立環境研究所では旬のトピック、時事的な話題等を形式にとらわれず気候変動適応セミナーとして開催しております。

開催日 会議資料・議事概要
第1回 令和2年3月27日 会議資料/議事概要
第2回 令和3年3月30日 会議資料/議事概要
第3回 令和4年3月30日 会議資料/議事概要
第4回 令和5年3月28日 会議資料/議事概要
第5回 令和6年3月18日 会議資料/議事概要
第6回 令和7年2月13日 会議資料/議事概要