乳牛の夏バテ対策「ダクト細霧」

掲載日 2018年7月25日
分野 農業・林業・水産業
地域名 中国四国(愛媛県)

気候変動による影響

夏期の高温により、乳用牛では、乳量・乳成分の低下や、繁殖成績の低下、死亡等が報告されています。牛舎内全体の温度低下を目的として普及している細霧システムの場合、開放型牛舎では、冷却された空気が舎外の空気と短時間で入れ換わるため、舎内温度が35℃を越える日が珍しくない夏期には、細霧による防暑効果が十分に発揮できない場合があります。

取り組み

愛媛県が四国の各県と連携して開発したダクト細霧法は、牛体に直接気化冷却した風を当てるとともに、牛体に付着した細霧に直接風を当て牛体から熱を奪うため、開放型の牛舎でも十分な防暑効果が得られるシステムです。

図 ダクト細霧法の概要
(出典:愛媛県畜産試験場「新しい制御装置と効果的な細霧方法による乳牛の防暑システム」)
出典・関連情報

関連記事