WebGISによるデータ収集・共有・発信

地域の担当者用このページは主に官公庁・自治体職員や研究者向けの情報です。

地域における気候変動影響・適応に関連した情報収集・共有・発信などを行う際に役立つ、 Web ベースの GIS 活用を想定した手順書を提供します。ESRI 社の ArcGIS Online の使用を想定したものとなっています。


GISとは

気候変動影響を把握し適応策を検討する際、各地域で情報やデータを収集したり、データ等を共有・発信することが必要となります。特に場所による特徴の違い等を表現する場合には、GISの活用が有効です。

GISとは、Geographic Information System の略称で日本語では地理情報システムと訳されます。GISを用いることで、地理情報(位置情報)を持ったデータ等を地図上に可視化することができ、有効なツールになると考えられます。A-PLATでも観測された気候値と影響評価に関する研究成果等についてを、WebGISにて発信しています。

WebGISはインターネット上にて利用可能なGISを指し、データの可視化以外にも利用できます。携帯電話やタブレット端末等を用いた情報収集や、収集した内容の分析、そしてそれらの共有・発信を効果的に行うことができるものもあります。ここでは、情報収集・状況認識・情報共有・情報発信の4つについてWebGISの活用を想定した手順書を提供しています。なお、これら手順書は、米国ESRI社のArcGIS Onlineの使用を想定したものとなっています。

ArcGIS Online 使用上の留意点

GISのソフトウェアはArcGIS Online以外にもQGISなど様々なものが提供されています。実際に使用する際にはご自身でソフトウェア間の比較を行う等してご検討ください。

  • ArcGIS Onlineは米国ESRI社の有料のソフトウェアです。価格や契約内容等はソフトウェア提供元にお問合せを行いご検討ください。
  • ArcGIS Onlineを使用しサービスを利用する際には、利用するサービスの種類に応じてクレジットが消費されていくことになります。こちらの詳細については以下のリンクをご参照ください。
    (ESRIジャパン ArcGIS Online クレジット(https://www.esrij.com/products/arcgis-online/credits/))

手順書

気候変動適応センターや、各地の地域気候変動適応センターにてGISの活用が行われています。
実際の活用事例をもとに操作手順書を作成いたしましたので、目的に応じてご活用ください。

目的 モバイルを活用して現地調査・アンケート調査がしたい Web上で組織内外の人とデータ共有がしたい 調査結果を地図やグラフ等で可視化したい 様々な情報を効果的に発信したい アプリやデータ等を統合的に発信・公開等行うページを作成したい
機能 情報収集 情報共有 状況認識 情報発信 統合管理
アプリの種類 ArcGIS Survey123 ArcGIS Online グループ機能 ArcGIS Dashboards
地図やグラフ等をダッシュボード表示
ArcGIS Online 各機能の活用 ArcGIS StoryMaps ArcGIS Web AppBuilder※
機能(ウィジェット)を組み合わせて自分でアプリを構築
ArcGIS Experience Builder
機能選択、2D/3Dマップ連動、スクロール等、自由なWebアプリを構築
ArcGIS Hub Basic
サイト作成とオープンデータ機能
手順書 情報収集 情報共有 状況認識1
~現地調査アプリで収集したデータのGIS上での可視化~
状況認識2
~各地域で収集したヒアリング結果等のGIS上での可視化~
状況認識3
~GISを用いた時系列データの可視化~

状況認識4
~衛星画像データを活用した状況の可視化~
情報発信1
~地図とさまざまなコンテンツを組み合わせた情報発信~
情報発信2
~可視化した時系列データの公開~
情報発信3
準備中
統合管理
準備中
事例 情報収集事例 状況認識事例 情報発信1事例 情報発信2事例 情報発信3事例 統合管理事例

ArcGIS Web AppBuilderは今後廃止予定で、 Experience Builder への移行が進められています。
ご参照「ArcGIS Web AppBuilder と ArcGIS Experience Builder の現在の予定を教えてください。

  

事例

機能 カテゴリー タイトル 概要
情報収集 長野県 自宅でセミ調べ 2020_簡易マニュアル 県民からアプリケーションでデータ収集を行うマニュアルが作成されています。
ライチョウ目撃情報投稿アプリ「ライポス」 登山者が目撃したライチョウ情報を収集・共有すると共に、ライチョウの保護・保全の為の基礎資料として活用。
状況認識 【気候変動影響】 静岡県 静岡県民が普段「感じる」「聞いている」「知っている」温暖化の影響 県民から寄せられた温暖化の影響に関する情報が地図上に表示されています。
滋賀県 滋賀県で身近に生じている「温暖化の影響」 県民から寄せられた温暖化の影響に関する情報が地図上に表示されています(Internet Explorer 11での閲覧は非推奨です)。
愛媛県民が感じる地域別の気候変動影響 愛媛県民が日々の生活や活動の中で実感している気候変動影響等を地域別に可視化しています
【気候シナリオ】 大分県の気候変動予測図 気温及び降水量の将来予測(NIES2020データ)をSSP-RCPシナリオ別に表示しています。
【熱中症対策】 埼玉県内の暑さ指数の情報提供 県内20カ所のIoT暑さ指数計のデータを約10分毎に発信しています。
熱中症一時休憩所 大分県内の熱中症予防を目的とした休憩所を地図上で表示、住所検索等の機能により絞込みも可能にしています 。
情報発信1 福岡県 気候変動影響への適応 将来予測結果の地図、県内にて実施している適応策が掲載されています。
瀬戸内海の水環境に関する気候変動影響予測情報 RCP気候シナリオに基づく数値シミュレーションで得られた瀬戸内海の水環境に関する気候変動影響予測情報を掲載しています。
CMIP6による埼玉県内市町村の気温上昇予測 今世紀中頃と今世紀末の気温上昇予測値(NIES2020データ)を市町村単位で集計し地図化したのものを公開しています。
長野県 気候の予測を見てみよう 長野県の気候予測(気温、積雪深)について、20世紀末、21世紀半ば、21世紀末のデータが比較できるように図化されています。
情報発信2 北海道立総合研究機構道総研GISポータル 水温・塩分の観測点及び観測データの内容が公開されています。
長野県内におけるセミ類 調査結果がWebマップとして公開されています。
情報発信3 大分県藻場アプリ 大分県内沿岸域で実施した藻場に関する調査結果(藻類毎の推定面積や被度、経年変化等)について、地区別に閲覧可能
どうなる?ふくおかの気温 福岡県における気温の将来予測(NIES2020データ)について、SSP5-8.5とSSP1-2.6が比較できるように図化しています。
統合管理 埼玉県 埼玉県地理環境情報WebGIS(Atlas Eco Saitama) 県内の環境に関わる様々なデータが地図上で閲覧できます。
豊田市地域気候変動情報プラットフォーム 豊田市における気候変動の影響や「適応策」の取組について、分かりやすく発信するための情報基盤が整備されています。
やまぐち気候変動適応情報プラットフォーム 山口県内における「気候変動影響」及び「気候変動適応策」に関する情報を収集・発信するためのプラットフォームが構築されています。

その他参考資料

ArcGIS Online スタートアップ ガイド
ArcGIS Online のご利用を開始する方のためのガイドです。

ArcGIS Online 逆引きガイド
ArcGIS Online の利用ガイドです。

Survey123 for ArcGIS スタートアップ ガイド
Survey123 for ArcGIS を初めて使用する方を対象とした利用手順書です。

(最終更新日:2024年1月12日)


ページトップへ