成果報告 3-5

局地的豪雨の増加による災害発生リスク評価【名古屋市】

対象地域 中部地域
調査種別 率先調査
分野 自然災害・沿岸域
ダウンロード
※調査結果を活用される際には、各調査の「成果活用のチェックリスト」を必ず事前にご確認ください。

概要

「平成31年度地域適応コンソーシアム中部地域事業委託業務成果報告書」より抜粋

背景・目的

地球温暖化や都市化の進行とともに、多発傾向にある局地的豪雨について、水害や土砂災害といった自然災害のリスクが今後増加することが懸念されている。名古屋市における近年の局地的豪雨の状況を調査し、将来的な局地的豪雨を評価するとともに、今後必要となる適応策について検討した。

実施体制

本調査の実施者 名古屋市、一般財団法人日本気象協会
アドバイザー 名古屋大学 教授 坪木和久
実施体制図(調査項目3-5)
図 7-1 実施体制図(調査項目3-5)

実施スケジュール(実績)

2か年で実施した本調査では、平成30年度は、主に文献、過去の降水量データ及び気候シナリオを用いて、気候変動の観点で対象となる豪雨現象の検討を行った。平成31年度は、極端現象での気候シナリオの使用方法の検討、複数の気候シナリオによる比較等を含め、将来の豪雨傾向の影響評価を行うと共に、適応策の検討を行った。(図7-2)。

本調査の実施フロー(調査項目3-5)
図 7-2 本調査の実施フロー(調査項目3-5)

気候シナリオ基本情報

本調査で使用した気候シナリオの基本情報を表7-1に示す。

表7-1 気候シナリオ基本情報(調査項目3-5)
項目 豪雨の発生頻度・降水量の強度の変化
気候シナリオ名 気象研究所2km力学的DSデータ
by 創生プログラム
気象庁地球温暖化予測情報 第9巻 大気近未来予測力学的ダウンスケーリングデータ(東北から九州)
by SI-CAT
気候モデル MRI-NHRCM02 MRI-NHRCM05
気候パラメータ 降水量
排出シナリオ RCP8.5
予測期間 21世紀末
バイアス補正の有無 無し

気候変動影響予測結果の概要

本調査で得られた将来の豪雨に関する傾向を以下に示す。

降水量の強度の変化

気候シナリオの累積頻度分布から、同パーセンタイルでの現在と将来の降水量の比較から、将来的な豪雨での降水強度の変化を予測した。気象研究所2㎞力学的DSデータ(以下、気象研2kmとする)の気候シナリオを10㎞で平滑化した気候シナリオ(以下、10km平滑化データとする)を用いたパーセンタイル値では、1時間値の上位90から95パーセンタイルの値は、現在の領域最大降水量と比較し、約1.1倍程度の増加が見られている(表7-2)。

表7-2 上位のパーセンタイルの現在と将来の降水量比
(10km平滑化データ、RCP8.5 21世紀末)
将来/現在 の割合
1時間値 6時間値 12時間値 24時間値
90% 1.09 1.05 1.03 1.01
95% 1.12 1.05 1.07 1.05

豪雨の発生頻度

一般的な雨水対策基準である時間雨量50mmの降雨の将来の発生頻度傾向を、気候シナリオを用いて評価した(図7-3)。10km平滑化データによる解析では、21世紀末には同基準の豪雨は、現在より約1.2倍に増加する可能性が示唆された。

豪雨(時間雨量50mm)の発生頻度の変化(10km平滑化データ)
図 7-3 豪雨(時間雨量50mm)の発生頻度の変化(10km平滑化データ)

活用上の留意点

本調査の将来予測対象とした事項

本調査では、豪雨傾向の現在と将来の違いについて扱った。豪雨という低頻度の現象を扱っていることから、不確実性の影響を踏まえて、更に多くの気候シナリオによる検討も含めて考慮すべきと考えられる。

本調査の将来予測の対象外とした事項

本調査では、平均的な降水量の変化は検討していないこと、また豪雨による洪水等、二次的災害の直接的な計算は実施していないことに注意が必要と考えられる。

その他、成果を活用する上での制限事項

極端な降水量は、力学的ダウンスケーリングに用いたモデルの特性で変化する可能性があることから、結果の使用に当たっては、注意が必要と考えられる。

適応オプション

本調査で検討した適応オプションを表7-3に、その根拠を表7-4にまとめる。

表 7-3 適応オプション(調査項目3-5)
適応オプション 想定される実施主体 現状 実現可能性 効果
行政 事業者 個人 普及状況 課題 人的側面 物的側面 コスト面 情報面 効果発現までの時間 期待される効果の程度
ハザードマップの更新 普及は進んでいない
  • 特に無し
短期
タイムラインの作成 普及は進んでいない
  • 事業者、個人への普及は限定的
短期
普及啓発 普及は進んでいない
  • 効果の実証が難しい
-
表 7-4 適応オプションの根拠(調査項目3-5)
適応オプション 適応オプションの考え方と出典
ハザードマップの更新 現行においてハザードマップを作成している地方公共団体はあるが、普及途上であり、進んでいないとした。
タイムラインの作成 洪水に伴うタイムラインは作成が進んでいるものの、内水氾濫に伴うタイムラインは、普及途上であり、進んでいないとした。
普及啓発 普及啓発は、継続的に実施し続けるものであることから、期間的な評価は行わないこととした。また、近年の水害においても多くの命が失われており、普及啓発がまだまだ必要なことから、普及啓発は進んでいないとした。
PageTop