「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて~」を開催しました。
開催日 | 2023年11月28日 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoomウェビナー) |
環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所は「気候変動リスク産官学連携ネットワーク」の活動の一環として「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて~」を開催しました。
650名の方にお申込みを頂き、事後アンケートには206名の方からご回答をいただきました。以下、各プログラムの概要および事後アンケート集計結果の一部をご報告します。
■第1部:気候変動リスクに関する非財務情報開示の動向と金融機関の対応
プログラム | 登壇者 |
---|---|
講演 「ISSBの確定基準」 |
IFRS財団 ISSB理事 小森 博司 氏 |
講演 「気候変動に伴うリスクに対する千葉銀行の取組」 |
千葉銀行 経営企画部 SDGs推進室長 石井 廉 氏 |
講演 「投資家の観点から見た企業の気候変動リスクへの対応」 |
日興リサーチセンター株式会社 取締役研究所担当 カーボンプライシング研究室長 本山 真 氏 |
第1部では、ISSBの確定基準や気候変動リスクに関する事業者の取組等についてご講演いただきました。
[図1 第1部の感想]は、参加者から得られた第1部に対する感想です。94%の回答者からは、第1部の講演が参考になった旨の回答を頂きました。また、[参加者からのコメント]では、回答者のコメントの一部をご紹介します。
図1 第1部の感想 | 参加者からのコメント |
---|---|
|
■第2部:TCFD対応におけるサプライチェーンリスクへの対応と機会の活用
プログラム | 登壇者 |
---|---|
講演 「気候変動リスク・機会に対するサステナビリティビジネスモデルを通じた取り組み」 |
株式会社ブリヂストン G環境戦略推進部長 中島 勇介 氏 |
講演 「東レのTCFD対応におけるサプライチェーンリスクへの対応と機会の活用について」 |
東レ株式会社 常任理事経営企画室担当 サステナビリティイノベーション戦略グループ 野中 利幸 氏 |
第2部では、各企業より気候変動リスク情報の活用事例をご紹介いただきました。下記[図2 第2部の感想]は、参加者から得られたプログラム第2部に対する感想結果です。93%の回答者は、第2部が参考になった旨回答しています。また、[参加者からのコメント]では、回答者のコメントの一部をご紹介します。
図2 第2部の感想 | 参加者からのコメント |
---|---|
|
■第3部:気候変動対策に関連する国の取組と最新の科学的知見
登壇者 |
---|
文部科学省 研究開発局 環境エネルギー課 環境科学技術推進官 松原 太郎 氏 |
国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 河川技術調整官 小澤 盛生 氏 |
金融庁 総合政策局 総合政策課 サステナブルファイナンス推進室 亀井 茉莉 氏 |
第3部では、省庁から国の取組についてお話いただきました。[図3 第3部の感想]は、参加者から得られた第3部に対する感想です。87%の回答者から、第3部の講演が参考になった旨の回答をいただきました。また、[参加者からのコメント]では、回答者のコメントの一部をご紹介します。
図3 第3部の感想 | 参加者からのコメント |
---|---|
|
■第4部:パネルディスカッション【気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて】
プログラム | 登壇者 |
---|---|
Q&Aセッション パネルディスカッション |
【パネリスト】
【モデレーター】
|
第4部では、講演企業への質疑応答およびパネルディスカッションを行いました。下記、[図4 第4部の感想]は、参加者の第4部に対する感想結果です。81%の回答者から、第4部が参考になった旨回答頂きました。また、[参加者からのコメント]では、回答者のコメントの一部をご紹介します。
図4 第4部の感想 | 参加者からのコメント |
---|---|
|
■シンポジウム全体
下記[図5 全体の感想]は、参加者のシンポジウム全体に対する感想です。「参加者からのコメント」では、回答者のコメントの一部をご紹介します。
図5 全体の感想 | 参加者からのコメント |
---|---|
|
以上、回答者の皆様には、おおむね高いご評価をいただきました。一方、課題や改善点についても具体的なご指摘をいただき、さらに、本シンポジウムに関するご意見・ご要望も頂戴いたしました。アンケートへのご協力に感謝申し上げます。国立環境研究所気候変動適応センターでは、今後とも皆様からいただいたご意見やご要望を活かしながら活動していく所存です。
一部の講演資料や講演動画、また事前にいただいたアンケートの結果概要を下記リンクからご確認頂けます。なお、特設サイトの講演資料・動画は2024年2月末に削除予定となっておりますことご了承ください。
出典・関連情報