「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」は、気候変動による悪影響をできるだけ抑制・回避し、また正の影響を活用した社会構築を目指す施策(気候変動適応策、以下「適応策」という)を進めるために参考となる情報を、分かりやすく発信するための情報基盤です。

「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて~」参加申込者事前アンケートの結果紹介

開催日 2023年11月28日
開催場所 オンライン(Zoomウェビナー)

令和5年11月28日に環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁と国立環境研究所が共催した「気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム~気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて~」では、参加申込者を対象とした事前アンケートを実施しました(2023年11月7日~11月24日に実施)。下記では、アンケート結果の概要を図でご紹介します。

申込者の属性

下記[図1 申込者の所属組織]は、本シンポジウムに参加申込みされた回答者の所属組織の形態の割合を示しています。73%の回答者は企業に所属される方でした。

参加者の所属組織

下記[図2「企業」に所属する申込者の業種]は、[図1 申込者の所属組織]で「企業」を選択した476名の所属する企業の業種を示しています。「製造業」が最も多く、次に「金融業、保険業」「建設業」の方が多く参加申込みされました。「その他」の内訳としては、コンサルティング業が多くありました。

参加者の業種

本シンポジウムへの申込理由

下記[図3 本シンポジウムへの申込理由]は、本シンポジウムに参加申込みした理由として該当する理由を選択した回答者の割合を示しています。最も多かった73%の回答者は「気候変動リスクに対する企業の取組に関する情報収集」を目的としており、続いて、「気候変動に係る企業の情報開示に関する情報収集」や「気候変動に関して国の動向を確認」することを目的としています。

参加理由

A-PLATの認知度

下記[図4 A-PLATの認知度]は、回答者のA-PLATの認知状況と使用状況の割合を示しています。51%の回答者がA-PLATを「よく閲覧する」あるいは「閲覧したことがある」と回答しています。一方で、49%の回答者は「閲覧したことがない」あるいは「知らない」を選択しています。

A-PLATの認知度

[図5 A-PLATを「よく閲覧する」人の閲覧頻度の詳細]は、[図4 A-PLATの認知度]で「よく閲覧する」を選択した回答者のうち69名の閲覧頻度の割合を示しています。

A-PLAT閲覧頻度

申込者の所属機関における気候変動適応に関する取組状況

下記[図6 申込者の所属機関における適応に関する取組状況]は、回答者の所属機関における気候変動適応に関する取組状況の割合を示しています。回答者の40%が「現在、適応に関する取組がある」と回答しています。

適応に関する取組状況

下記[図7 現在の適応の取組の内訳]は、上記[図6 申込者の所属機関における適応に関する取組状況]において、「現在、適応に関する取組がある」を選択した回答者の取組内容として、該当する取組を選択した回答者数を示したものです。

現在の適応の取組の内訳

下記[図8 今後予定する適応の取組の内訳]は、[図6 申込者の所属機関における適応に関する取組状況]において、「今後、適応に関する取組を予定している」を選択した回答者の取組予定内容として、該当する取組を選択した回答者数を示したものです。

今後予定する適応の取組内訳

下記[図9 申込者の所属機関における適応に関する課題の有無]は、回答者の所属機関における適応に関する課題の有無の割合を示しています。

適応に関する課題の有無

アンケートでいただいた皆様のご意見をもとに、A-PLATでは、今後も気候変動適応の促進に向けた取り組みを進めて参ります。アンケートにご協力いただき、まことにありがとうございました。また、本シンポジウムの事後アンケート結果を含む活動報告については下記よりご確認いただけます。

出典・関連情報
(2023年1月24日掲載)