農業、森林・林業、水産業

小項目:水稲

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
山形県における1980年以降の気象推移が最高分げつ期のイネ生育に与える影響 松田裕之・中場勝・森静香・藤井弘志 2014 日本作物学会紀事, 83(3), p.242-248
千葉県における近年の気温推移と水稲の乾物生産,収量及び玄米外観品質との関係 太田和也・鶴岡康夫 2015 日本作物学会関東支部会報, 30, p.34-35
兵庫県における酒米品種「山田錦」の玄米品質と気温との関係 池上勝・藤本啓之・小河拓也・三好昭宏・矢野義昭・土田利一・平川嘉一郎 2015 日本作物学会紀事, 84(3), p.295-302
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
洪水時の流域管理に向けた水田域の水稲被害推定手法 皆川裕樹・北川巌・増本隆夫 2016 農業農村工学会論文集, 303 (84-3), p.I_271-I_279
日本における長期気候変動の経済影響:地域同学応用応用一般均衡モデルによる知見 國光洋二 2014 土木学会論文集G(環境), 70(5), p. I_13-I_19
Comparison of temperature-gradient chamber experiments at diffefent latitudes for estimating the effects of global warming on the heading date of paddy rice. Takahiro Hamasaki, Manabu Nemoto, Ryoji Sameshima, Hiroyuki Ohno, Genji Ohara, Kiyoshi Ozawa 2010 農業気象, 66(3), p.193-200
出穂期以前の高温条件が水稲の生育,根/地上部重比および 玄米外観品質に及ぼす影響 和田 義春・大柿 光代・古西 朋子 2010 日本作物学会紀事, 79(4), p.460-467
気候変動が日本の水資源に与える影響推計 (Ⅱ)-水需給・米生産変化と適応策- 小槻 峻司・田中 賢治・小尻 利治 2013 水文・水資源学会誌, 26(3), p.143-152
温暖化が水稲移植晩限日に及ぼす影響の解析と予測 中川 博視・神田 英司・大野 宏之・吉田 ひろえ・桑形 恒男・長谷川 利拡 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.62-63
温暖化後の北海道でコシヒカリは栽培できるか 濱嵜 孝弘・鮫島 良次・根本 学・熊谷 悦史・大野 宏之・脇山 恭行・丸山 篤志・小沢 聖・後藤 慎吉 2013 農業および園芸, 88(10), p.1013-1018
開放系水地温上昇処理が及ぼす水稲の生育・収量への影響とその年次および品種間差異 臼井 靖浩・福岡 峰彦・吉本 真由美・酒井 英光・常田 岳志・若月 ひとみ・長谷川 利拡 2011 日本作物学会講演会要旨集, 第232回日本作物学会講演会, p.262
栄養成長期の高水温は寒冷地の水稲の登熟歩合を向上させる 洞井 翔・石井 絢子・阿部 岳・吉田 晴香・西 政佳・武田 伸也・黒田 榮喜・下野 裕之 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.216-217
50 年後の水稲生産を予測する 温暖化・CO2濃度上昇が水稲生産に及ぼす影響を実際の水田で調べる 長谷川 利拡 2012 化学と生物, 50(4), p.298-301
愛知県における水稲品種コシヒカリの外観品質低下要因及びその対策について 杉浦和彦・本庄弘樹・林元樹・野々山利博・山下和巳・虎澤明広・山内章 2013 日本作物学会紀事, 82(3), p.262-269
圃場における将来気候変動が水稲の収量と灌漑水量に与える影響に関する研究 辰己賢一・澁澤栄・小平正和・山敷庸亮 2013 土木学会論文集G(環境), 69(5), p.171-176
生育ステージと温度履歴を考慮した東北地方における水稲の障害型冷害リスクマップ 下野 裕之・菅野 洋光 2012 生物と気象, 12, p.6-11
高温登熟条件下における米粒の胴割れ発生の品種間差異 長田 健二・佐々木良治・大平 陽一 2013 日本作物学会紀事, 82(1), p.42-48
作物の温度ストレスへの適応メカニズムと改良戦略 井上眞理・近藤姶彦・川岸万紀子・小池説夫・新田洋司・清水博之・吉田みどり 2012 日本作物学会紀事, 81(2), p.226-233
西南暖地の早期栽培における水稲品種の寡照条件下での高温登熟性の評価法 高田聖・坂田雅正・亀島雅史・山本由徳・宮崎彰 2010 日本作物学会紀事, 79(2), p.142-149
2010年の夏季高温が北陸地域を中心にしたコシヒカリの品質に与えた影響 1. 外観品質について 中川博視・吉田ひろえ・大野宏之・中園江・近藤始彦・岩澤紀生・臼井靖浩・常田岳志・長谷川利拡・桑形恒男・千葉雅大・松村修・神田英司・三浦重典・佐藤徹・川口祐男・高橋渉・塚口直史・永畠秀樹・中村真也 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第233回日本作物学会講演会, p.126
2010年の夏季高温が北陸地域を中心にしたコシヒカリの品質に与えた影響 2. 食味について 吉田ひろえ・中川博視・大野宏之・中園江・近藤始彦・岩澤紀生・臼井靖浩・常田岳志・長谷川利拡・桑形恒男・佐藤徹・石崎和彦 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第233回日本作物学会講演会, p.128
イネの高温登熟障害におけるエチレンのはたらき 島内啓次・原野圭輔・伊藤夢奈・宮崎真行・石橋勇志・湯淺高志・井上眞理 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.334-335
イネの登熟期の高温における活性酸素と高温障害の関係 原野圭輔・島内啓次・伊藤夢奈・宮崎 真行・石橋勇志・湯淺高志・井上眞理 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.332-333
開放系大気CO2増加(FACE)と 水・地温上昇が玄米外観品質に及ぼす影響とその品種・年次間差異 臼井靖浩・酒井英光・常田岳志・福岡峰彦・吉本真由美・中村浩史・若月ひとみ・朱春梧・中川博視・長谷川利拡 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第233回日本作物学会講演会, p.124
開放系大気CO2増加(FACE)と水地温上昇処理がコシヒカリの収量、乾物生産および外観品質に及ぼす影響 臼井靖浩・酒井英光・常田岳志・中村浩史・中川博視・朱春梧・長谷川利拡 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.278-279
The effects of free-air CO2 enrichment (FACE) on carbon and nitrogen accumulation in grains of rice (Oryza sativa L.) Guoyou Zhang, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Chunwu Zhu, Hirofumi Nakamura, Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Kazuhiko Kobayashi and Toshihiro Hasegawa 2013 Journal of Experimental Botany, 64 (11), p.3179–3188
開放系大気CO2濃度上昇がコシヒカリの受粉,受精,開花時刻に及ぼす影響 小林和広・牛垣翔・山本健太郎・土方渉・臼井靖浩・常田岳志・吉本真由美・酒井英光・中村浩史・長谷川利拡 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.132-133
気温および水温上昇によるイネの出穂期変動 藤村恵人・鈴木幸雄・鮫島良次・荒川市郎 2010 日本作物学会講演会要旨集, 第229回日本作物学会講演会, p.162
気候温暖化に伴う水稲ヒノヒカリの生育ステージの変化 藤田究・谷澤敬久・竹林真治・安田英樹・濱口恵 2010 日本作物学会講演会要旨集, 第229回日本作物学会講演会, p.164
近年の気象条件における「はえぬき」に適した移植時期の策定 松田晃・神田英司 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.218-219
高温による登熟障害の発生とその機構 森田敏 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.360-361
高温登熟障害の発生とその背景 坂田雅正 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.358-359
高温登熟年におけるコシヒカリ基白粒の成熟期以降の発生について 東聡志・竹内睦・佐藤徹 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第234回日本作物学会講演会, p.292-293
水稲の白未熟粒発生と玄米タンパク質に対する登熟温度の影響 梶谷香奈子・山田浩史・中川博視・永畠秀樹・長田あゆみ・塚口直史 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第233回日本作物学会講演会, p.130
水稲高温登熟障害に関する生理生態学的研究と被害軽減技術の開発 森田敏 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第235回日本作物学会講演会, p.502-503
南九州の稲作における温暖化の影響と今後の課題 若松謙一 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.374-375
つくばみらいFACE実験によるイネの高CO2応答の検証 長谷川利拡・酒井英光・常田岳志・中村浩史・臼井靖浩・林健太郎・吉本真由美・福岡峰彦 2013 光合成研究(23-1), p.18-23
洪水を想定した過剰な湛水、冠水が水稲品種「ななつぼし」の収量、品質に及ぼす影響 岡元英樹・藤倉潤治・熊谷聡・古川勝弘 2016 日本作物学会第241回講演会
水稲白未熟粒発生予測モデル構築のための登熟期の気象条件および生育状態と白未熟粒発生状況の解析 脇山恭行・大原源二・丸山篤志 2010 農業気象, 66 (4),  p.255-267  
2009年および2010年における高知県産米の外観品質の特長と年次間差異の要因について 坂田雅正・高田聖・溝渕正晃・王恵子 2011 第232回日本作物学会講演会, p.14 
高温登熟条件下で発生する水稲品種の白未熟粒割合と基肥窒素施肥量との関係 高田聖・坂田雅正・亀島雅史・山本由徳・宮崎彰 2010 日本作物学会紀事, 79 (2), p.150-157
遮光・高温条件下に生育した水稲玄米の粒厚と外観品質が米飯の食味と理化学的特性に及ぼす影響 石突裕樹・松江勇次・尾形武文・齊藤邦行 2013 日本作物学会紀事, 82 (3), p.252-261  
高知県の水稲早期栽培用品種における白未熟粒割合の年次、地域間差に関与する要因の解析 高田聖・坂田雅正・亀島雅史・山本由徳・宮崎彰 2010 日本作物学会紀事, 79(2), p.205-212 
栄養成長期の高水温が水稲の子実収量と乾物生産に与える影響 石井絢・下野裕之・黒田榮喜 2010 第230回日本作物学会講演会, p.52 
高温登熟の水稲種子形質の年次間差異 田代亨・花田政則・石崎和彦 2013 第236回日本作物学会講演会, p.138- 
登熟期の高温および遮光処理で発生した水稲玄米のリング型乳白粒の層別デンプン特性 梅本貴之・岩澤紀生・近藤始彦 2011 第231回日本作物学会講演会, p.446 
出穂期以前の高温処理が水稲の生育と登熟に及ぼす影響 伊藤夢奈・原野圭輔・島内啓次・宮崎真行・石橋勇志・湯淺高志・井上眞理 2013 第235回日本作物学会講演会, p.338- 
FACE条件における水稲の収量性の変動に及ぼす品種特性 吉永悟志・常田岳志・臼井靖浩・酒井英光・中村浩史・長谷川利拡・荒井(三王)裕見子・石丸努・高井俊之・近藤始彦 2013 第235回日本作物学会講演会, p.162- 
開放系大気CO2 濃度増加が水稲の生殖成長とコメ品質に与える影響 常田岳志・臼井靖浩・酒井英光・中村浩史・朱春梧・福岡峰彦・吉本真由美・中川博視・長谷川利拡 2011 作物学会講演会要旨集
東日本における水稲葉面保水量の将来変化 山崎 剛・小野寺祐美・東城孝昌・吉田龍平 2014 水文・水資源学会2014年度研究発表会, p. 100127- 
栄養成長期の高水温が寒冷地における水稲2品種の子実収量と乾物生産に及ぼす影響 洞井翔・石井絢子・黒田栄喜・下野裕之 2012 日作東北支部報, 55
気候変動に適応するための高知県の水と農業に関する総合的研究 西森基貴・佐々浩司・森牧人・坂田雅正・鼎信次郎・村上雅博 2013 水文・水資源学会2013年度研究発表会
大気CO2濃度の上昇に対する国内の水稲新旧品種の収量応答の比較 酒井英光・常田岳志・朱春梧・臼井靖浩・程為国・中村浩史・長谷川利拡 2011 第231回日本作物学会講演会, p.346 
寒冷地における気象変動が水稲の生育・収量に及ぼす影響の解析 下野裕之 2010 岩手大学農学部, 日本農学進歩賞
長野県における登熟期間の気象条件と栄養生理の差異が白未熟粒発生に及ぼす影響 土屋学・酒井長雄・青木政晴・谷口岳志 2012 北陸作物学会報, 47, p.47~50
北海道におけるイネの生産性および冷害評価に関する研究 田中朱美 2014 北海道大学大学院環境科学院(博士論文)
Estimation of cool summer damage in the Tohoku region based on the MRI AGCM Eiji Kanda,  Hiromitsu Kannno,  Sayuri Okubo,  Teruhisa Sshimada,  Ryuhei Yoshida,  Takashi Kobayashi,  Toshiki Asaki  2014 Journal of Agricultural Meteorology, 7(4), p.187-198 
発育予測モデルを中心とした水稲生育シミュレーションモデルの開発と水稲生産への応用展開 中川博視 2017 第243回日本作物学会講演会, p.252- 
高[CO2]に対する水稲の生長・収量反応の品種・気象・窒素施肥量による変異のモデル解析 吉田ひろえ・堀江武・中園江・大野宏行・中川博視 2010 日本作物学会紀事, 79(別(2)), p.166-167
Ⅱ.九州における近年の水稲の作柄・品質低下の実態・要因. 森田ら 2010 九州沖縄農業研究センター研究資料,94
FACE実験による水田生態系の気候変動応答研究 臼井靖浩・常田岳志・酒井英光・林健太郎・長谷川利拡 2013 化学と生物(51-9), p.628-633
国産農産物の品質評価をめぐる課題と展望 川崎 賢太郎 2014 農業経済研究, 86(2)大会特集号, p.82-91
Rice Free-Air Carbon Dioxide Enrichment Studies to Improve Assessment of Climate Change Effects on Rice Agriculture
Toshihiro Hasegawa, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Hirofumi Nakamura, Hiroyuki Shimono, Masumi Okada
2015 Improving Modeling Tools to Assess Climate Change Effects on Crop Response, Advances in Agricultural Systems Modeling, (7), p.45-68
Uncertainties in predicting rice yield by current crop models under a wide range of climatic conditions Tao Li, Toshihiro, Hasegawa, Xinyou Yin, Yan Zhu, Kenneth Boote, Myriam Adam, Simone Bregaglio, Samuel Buis, Roberto Confalonieri, Tamon Fumoto, Donald Gaydon, Manuel Marcaida III, Hiroshi Nakagawa, Philippe Oriol, Alex C. Ruane, Françoise Ruget, Balwinder- Singh, Upendra Singh, Liang Tang, Fulu Tao, Paul Wilkens, Hiroe Yoshida, Zhao Zhang, Bas Bouman
2015 Global Change Biology, 21(3), p.1328–1341
Rice grain yield and quality responses to free-air CO 2 enrichment combined with soil and water warming Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hiroshi Nakagawa, Toshihiro Hasegawa 2016 Global Change Biology, 22(3), p.1256–1270
Extraordinary hot summer in Hokkaido decrease rice yield and satisfy growing of cultivar in Tohoku region “Hitomebore” Manabu Nemoto,  Takahiro Hamasaki,  Hiroyuki Shimono 2011 Journal of Agricultural Meteorology, 67(4), p.269-274
Effects of high temperature and early drainage on leaf CO2 assimilation and grain yield in the rice cultivar Hinohikari Seiji Shomoda 2011 Journal of Agricultural Meteorology, 67 (4), p.259-267
Poor grain growth in rice under high temperatures affected by water temperature during vegetative stage Hiroyuki Shimono,  Ayako Ishii 2012 Journal of Agricultural Meteorology, 68 (4), p.205-214
Relationship between recent trends in climate conditions and rice quality in the Southern Tohoku region Hiroyuki Matsuda,  Tsuyoshi Hayasaka,  Takahiro Konta,  Masumi Asano,  Shizuka Mori,  Ho Ando,  Hiroshi Fujii,  Hiromitsu Kanno 2012 Journal of Agricultural Meteorology, 68 (4), p.195-204
Responses of Eighteen Rice (Oryza sativa L.) Cultivars to Temperature Tested Using Two Types of Growth Chambers Estela Magbujos Pasuquin, Toshihiro Hasegawa, Philip Eberbach, Russell Reinke, Leonard J. Wade and Tanguy Lafarge 2013 Plant Production Science, 16 (3), p.217-225
Soil and Water Warming Accelerates Phenology and Down-Regulation of Leaf Photosynthesis of Rice Plants Grown Under Free-Air CO2 Enrichment (FACE) Minaco Adachi, Toshihiro Hasegawa, Hiroshi Fukayama, Takeshi Tokida, Hidemitsu Sakai, Toshinori Matsunami, Hirofumi Nakamura, Ryoji Sameshima and Masumi Okada 2014 Plant Cell Physiology, 55 (2), p.370–380
Elevated atmospheric CO2 levels affect community structure of riceroot-associated bacteria Takashi Okubo, Dongyan Liu, Hirohito Tsurumaru, Seishi Ikeda, Susumu Asakawa, Takeshi Tokida, Kanako Tago, Masahito Hayatsu, Naohiro Aoki, Ken Ishimaru, Kazuhiro Ujiie, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Hidemitsu Sakai, Kentaro Hayashi, Toshihiro Hasegawa and Kiwamu Minamisawa 2015 Frontiers Microbiology, 6 (136)
冠水が水稲品種「あきたこまち」の収量および玄米品質に及ぼす影響 三浦一将・進藤勇人・三浦恒子・佐野広伸 2016 第242回日本作物学会講演会, p.17- 
Probabilistic evaluation of climate change impacts on paddy rice productivity in Japan Toshichika Iizumi, Masayuki Yokozawa, Motoki Nishimori 2011 Climatic Change, 107, p.391–415
Temporal Sensitivities of Rice Seed Development from Spikelet Fertility to Viable Mature Seed to Extreme-Temperature Maite Martínez-Eixarch, Richard H. Ellisa 2015 Crop Science, 55, p.354–364
Assessment of paddy rice heading date under projected climate change conditions for Hokkaido region based on the field experiment Manabu Nemoto,  Takahiro Hamasaki,  Ryoji Sameshima,  Etsushi Kumagai,  Hiroyuki Ohno,  Yasuyuki Wakiyama,  Atsushi Maruyama,  Kiyoshi Ozawa 2011 Journal of Agricultural Meteorology, 67(4), p.275-284
Adaptation of rice to climate change through a cultivar-based simulation a possible cultivar shift in eastern Japan Ryuhei Yoshida, Shin Fukui, Teruhisa Shimada, Toshihiro Hasegawa, Yasushi Ishigooka, Izuru Takayabu, Toshiki Iwasaki 2015 Climate Research, 64(3), p.275-290
MIROC5 predictions of Yamase (cold northeasterly winds causing cool summers in northern Japan) Hiromitsu Kanno, Masahiro Watanabe, Eiji Kanda 2013 Journal of Agricultural Meteorology, 69 (3), p.117-125 

 

小項目:野菜

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
平成27年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2016 -
平成28年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2017 -
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
気温変化が野菜栽培に与える影響の予測手法の検討-生産費からのアプローチ- 小林 慎太郎, 古家 淳, 山本 由紀代, 米満 彩 2013 システム農学, 29(1), p.11-22
地球環境変動が農業に及ぼす影響 長谷川利拡 2015 Journal of The Agriculture, 1600, p.21-31
レタスの抽苔と花成に関する生理学的研究 福田 真知子 2017 北海道大学大学院農学院(博士論文)
Actual and Potential Yield Levels of Potato in Different Production Systems of Japan  T. Deguchi, K. Iwama, A. J. Haverkort 2016 Potato Research, 59, p.207–225
Effects of annual fluctuation of environmental factors on starch properties in potato tuber development Takahiro Noda, Shogo Tsuda, Motoyuki Mori, Tatsuro Suzuki, Shigenobu Takigawa 2012 Starch/Starke, 64, p.229–236
ばれいしょ塊茎生育時における気温の年次変動がでんぷん粉特性に与える影響 野田高弘・津田昌吾・森元幸・鈴木達郎・龍川重信・遠藤千絵・山内宏昭 2014 北農, 81(3), p.231-235

小項目:果樹

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
平成27年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2016 -
平成28年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2017 -
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
長野県駒ヶ根市の在来作物  駒ヶ根市農林産物資源調査結果 松島憲一・竹村真奈美・畠山佳奈実・須田元輝・山谷美紀生・馬場真優子・根本和洋・南峰夫 2016 信州大学農学部紀要, 52, p.41-48
温度制御下における2℃の気温上昇がカンキツの生理落果に及ぼす影響 佐藤景子・奥田均・岩崎光徳・米本仁己・深町浩・高原利雄 2010 園芸学研究, 9(2), p.159-164
ニホングリにおける雌花開花後の気温が果実の成熟に及ぼす影響と収穫始期予測法について 門脇 伸幸・多比良和生・杉浦俊彦 2011 園芸学研究, 10(4), p.513-519
気温上昇が千葉県内におけるニホンナシ‘幸水’の休眠期と開花期に及ぼす影響 戸谷智明・川瀬信三 2011 園芸学研究, 10(4), p.531-536
カキ‘富有’における夏秋季の気温低下と果皮の着色との関係 新川 猛・鈴木哲也・尾関健・西垣孝 2014 園芸学研究, 13(1), p.59-65
鹿児島県における気温の変動がニホンナシの開花および収穫期に及ぼす影響 藤川和博・東明弘 2012 鹿児島県農業開発総合センター研究報告 耕種部門, 6, p.33-38
夏期の高温および土壌乾燥がニホンナシ 「にっこり」 の水浸状果肉障害発生に及ぼす影響並びにその発生軽減技術 北原智史 2016 栃木県農業試験場研究報告, 74, p.1-8
ウンシュウミカンの着花変動を指標とした温度環境適応性における品種間差異 小野拓生・岩崎直人 2010 園芸学研究, 9(2), p.143-152
山形県における最近の気象変動と主要果樹の生態および果実品質の動向ならびに果樹生産者の意識と対応 木村直道・平智・松本大生 2015 山形大学紀要, 農学, 17(2), p.87-99
遭遇温度がモモ樹の耐凍性に及ぼす影響 宮本善秋・神尾真司・杉浦俊彦 2016 岐阜県中山間農業研究所研究報告, 12, p.33-40 
果樹の生育変化と異常 杉浦俊彦・杉浦裕義・阪本大輔・朝倉利員 2012 地球環境, 17(1), p.75-81
ニホンナシ‘ゴールド二十世紀’の芽の自発休眠は低温によって導入される 竹村 圭弘・須藤幸子・池田隆政・松本和浩・田村文男 2011 園芸学研究, 10(1), p.87-92
気候変動による北海道におけるワイン産地の確立-1998年以降のピノ・ノワールへの正の影響- 広田知良・山﨑太地・安井美裕・古川準三・丹羽勝久・根本学・濱嵜孝弘・下田星児・菅野洋光・西尾善太 2017 生物と気象, 17, p.34-45
モモ‘白鳳’の花芽における温度と自発休眠覚醒効果との関係 杉浦俊彦・阪本大輔・朝倉利員・杉浦裕義 2010 農業気象,66 (3), p.173-179 
温暖化時代における果樹生活環の安定化-休眠芽のレドックスと水の動態制御の分子機構 弦間洋 2010 科学研究費補助金研究成果報告書
2010年奄美豪雨災害による農業被害-永年生作物である果樹を中心に- 冨永茂人・久保達也 2012 「2010年奄美豪雨災害の総合的調査研究」報告書, p.105 - 111
開花期の高温が甘果オウトウ(Prunus avium L.)の胚珠退化に及ぼす影響 富田晃・萩原栄揮・山下(土橋)路子・新谷勝広
2016 園学研.(Hort. Res. (Japan)), 15(3), p.291–295
Prediction of climatic suitability for wine grape production under the climatic change in Hokkaido Manabu Nemoto, Tomoyoshi Hirota, Tomonori Sato 2016 Journal of Agricultural Meteorology, 72 (3-4), p.167-172
Effects of dormancy progression and low-temperature response on changes in the sorbitol concentration in xylem sap of Japanese pear during winter season Akiko Ito, Toshihiko Sugiura, Daisuke Sakamoto and Takaya Moriguchi 2013 Tree Physiology, 33, p.398–408
落葉果樹における凍霜害と果実生産 斎藤 祐一・額田 光彦・阿部 和博・湯田 美菜子 2014 東北農業研究. 67, p.97-98
温帯落葉果樹の休眠制御における低温シグナルの機能に関する研究 菅谷純子 2014 科学研究費助成事業研究成果報告書 
モモの果肉障害対策研究成果集 モモ果肉障害対策技術開発共同機関 2016
地球環境変動が農業に及ぼす影響 長谷川利拡 2015 Journal of The Agriculture, 1600, p.21-31

小項目:麦、大豆、飼料作物等

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
平成27年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2016 -
平成28年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2017 -
環境変動が国内の農業生産に及ぼす影響とその対策 中川博視 2014 作物研究, 59, p.55-58
埼玉県におけるコムギの生育,収量および収量構成要素と気象変動の関係 箕田豊尚・小林和彦・平沢正 2015 日本作物学会紀事, 84(3), p.285-294
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
ダイズ品種の発育モデルの作成と気温上昇が発育速度に及ぼす影響の広域推定 中野聡史・熊谷悦史・島田信二・鮫島良次・大野宏之・本間香貴・白岩立彦 2015 日本作物学会紀事, 84(4), p.408-417
東海地域を中心にみた茶生産の現状と展望 松尾喜義・大石哲也 2010 日本作物学会紀事, 79(2), p.231-240
関東地域におけるトウモロコシ (Zea mays L.) 二期作適地の近年の状況と今後の変化予測 菅野勉・森田聡一郎・佐々木寛幸・西村和志 2014 日本草地学会誌, 60(3), p.161-166
飼料用トウモロコシ栽培の今後の展望 菅野勉 2014 農業食料工学会誌, 76(5), p.353-359
地球温暖化が日本におけるコムギの生育・収量に及ぼす影響-作期試験の解析を中心に- 福嶌陽 2012 日本作物学会紀事, 81(1), p.83-88
オオムギの短日遅延型早生系統の出穂特性と加温処理による生育・収量への影響 青木恵美子・塔野岡卓司・吉岡藤治 2010 日本作物学会講演会要旨集, 第229回日本作物学会講演会, p.288
近年の北部九州産コムギにおける子実タンパク質含有率低下の要因解析 岩渕哲也・浜地勇次・宮崎真行・内川修 2011 日本作物学会紀事, 80(1), p.59-64
最近21年の大豆生産力試験における蛋白質, 脂肪含量の変動と結実期気温との関係 湯本節三・菊池彰夫・加藤信 2012 東北農業研究, 65, p.73-74
GCMの不確実性を考慮した気候変動がコムギとトウモロコシの生産量に与える影響評価 辰己賢一・山敷庸亮・寶馨 2012 土木学会論文集G(環境), 68(5), p.221-226
山形県庄内地域における2004年台風第15号および第16号による ダイズ潮風害の実態 柴田康志・松田裕之・森静香・藤井弘志 2012 日本作物学会紀事, 81(2), p.160-166
2010年に多発した裂皮粒による新潟県産ダイズの品質低下について 服部誠・藤田与一・堀武志・川上修・南雲芳文・樋口泰浩・高橋能彦 2012 日本作物学会講演会要旨集, 第234回日本作物学会講演会, p.300-301
サトウキビ栽培における温暖化への期待と懸念 寺内方克・境垣内岳雄・服部太一朗・田中穣 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.378-379
気温の上昇がコムギの作期におよぼす影響 中園 江・吉田ひろえ・大野宏之・大原源二 2010 日本作物学会講演会要旨集, 第229回日本作物学会講演会, p.70
ダイズの湿害被害に及ぼす気象要因の解明 今野智寛・下野裕之・鮫島良次 2010 第229回日本作物学会講演会,p.304 
高品質な国産小麦の研究開発動向 金間大介・鷲見芳彦 2011 科学技術動向. 124, p.11-23.
登熟段階別の気象要因がコムギの穂発芽発生に及ぼす影響 中園江・大野宏之・吉田ひろえ 2013 日本作物学会紀事, 82(2), p.183-191
国内飼料価格と国際市場価格変動との関連性分析 万里 2013 農林業問題研究,190
A statistical analysis of three ensembles of crop model responses to temperature and CO2 concentration
D. Makowski, S. Asseng, F. Ewert, S. Bassu, J.L. Durand, T. Li, P. Martre, M. Adam, P.K. Aggarwal, C. Angulo, C. Baron, B. Basso, P. Bertuzzi,  C. Biernath, H.Boogaard, K.J. Boote, B. Bouman, S. Bregaglio, N. Brisson, S. Buis, D. Cammarano, A.J. Challinor, R. Confalonieri, J.G. Conijn, M. Corbeels, D. Deryng, G. De Sanctisr, J. Doltra, T. Fumoto, D. Gaydon, S. Gayler, R. Goldberg, R.F. Grant, P. Grassini, J.L. Hatfield, T. Hasegawa, L. Heng, S. Hoek, J. Hooker, L.A. Hunt, J. Ingwersen, R.C. Izaurrald, R.E.E. Jongschaap, J.W. Jones, R.A. Kemanian, K.C. Kersebaum, S.-H. Kim, J. Lizaso, M. Marcaida III, C. Müller, H. NakagawaQ, S. Naresh Kumar, C. Nendel, G.J. O’Leary, J.E. Olesen, P. Oriol, T.M. Osborne, T. Palosuof, M.V. Pravia, E. Priesack, D. Ripoche, C. Rosenzweig, A.C. Ruane, F. Ruget, F. Sau, M.A. Semenov, I. Shcherbak, B. Singhs, U. Singh, H.K. Soo, P. Steduto, C. Stöckle, P. Stratonovitch,
2015 Agricultural and Forest Meteorology, 214–215(15), p.483–493
   T. Streck, I. Supit, L. Tang, F. Tao, E.I. Teixeira, P. Thorburn, D. Timlin, M. Travasso, R.P. Rötter, K. Waha, D. Wallach, J.W. White, P. Wilkens, J.R. Williams, J. Wolf, X. Yin, H. Yoshida, Z. Zhang, Y. Zhu    
Sensitivity of wheat yield to temperature changes with regional sunlight characteristics in eastern Hokkaido Seiji Shimoda, Takahiro Hamasaki, Tomoyoshi Hirota, Hiromitsu Kannoc and Zenta Nishioka 2015 International Journal of Climatology, 35, p.4176–4185
Changes in yield variability of major crops for 1981–2010 explained by climate change Toshichika Iizumi, Navin Ramankutty 2016 Environmental Research Letters, 11
Possible soil frost control by compaction on winter wheat fields Seiji Shimada, Tomotsugu Yazaki, Zenta Nishio, Takahiro Hamasaki, Tomoyoshi Hirota 2015 Journal of Agricultural Meteorology, 71(4), p.]276-281
Genotypic differences in soybean yield responses to increasing temperature in a cool climate are related to maturity group Etsushi Kumagai, Ryoji Sameshima 2015 Agricultural and forest meteorology, 198, p.265-272
The response of soybean seed growth characteristics to increased temperature under near-field conditions in a temperature gradient chamber Custodio R.P. Tacarindua, Tatsuhiko Shiraiwa, Koki Homma, Etsushi Kumagai, Ryoji Sameshima 2011 Field Crops Research, 131, p.26–31
Effects of elevated CO2 concentration and temperature on seed production and nitrogen concentration in soybean (Glycine max (L.) Merr.) Etsushi Kumagai,  Custodio P. Tacarindua,  Koki Homma,  Tatsuhiko Shiraiwa,  Ryoji Sameshima 2012 Journal of Agricultural Meteorology, 68 (1), p.1-13
Evaluation of the effects of increasing temperature on the transpiration rate and canopy conductance of soybean by using the sap flow method Satoshi Nakano, Custodio R. P. Tacarindua, Keiichiro Nakashima, Koki Homma, Tatsuhiko Shiraiwa 2015 Journal of Agricultural Meteorology, 71(2), p.98-105 
温暖化政策支援モデルのための全球作物収量影響関数の開発 田中朱美・高橋潔・増冨祐司・花崎直太・肘岡靖明・蘇宣銘・長谷川知子・藤森真一郎・増井利彦 2014 生物と気象, 14, p.41-56 
産業連関分析による為替及び輸入食料価格の変動リスクの分析 株田文博 2014 農林水産政策研究, 22, p.59-79
高温による小麦の減収要因 西尾善太・伊藤美環子・田引 正・中司啓二・長澤幸一・山内宏昭・広田知良 2011 北海道農業研究センター研究資料, (69)
土壌水分および気温の変動に対応したダイズの生産性向上に関する研究 松波寿典 2014 第237回日本作物学会講演会, p.504- 
気候変動による我が国農業生産に及ぼす影響分析 : 8 地域パネルデータを用いて 沖山 充, 池川 真里亜, 徳永 澄憲 2013 筑波大学農林社会経済研究, 29, 1-17
地球温暖化による作物の生産量変化が地域経済に及ぼす影響-多地域間CGEモデルを用いて- 沖山充 ・徳永澄憲 2016 農業経済研究, 87(4), p.341-346
発育予測モデルとメッシュ気象データを利用したダイズの乾燥ストレス発生リスクの広域評価 中野聡史・大野宏之・島田信二 2017 生物と気象, 17, p.55-63
Influence of Higher Growing-season Temperatures on Yield Components of Winter Wheat  Charles P. Chen, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa 2013 Crop Scence, 53, p.621–628
北部九州における気象条件との関係に基づいたコムギの収量向上の方策 西尾善太・内川 修・西岡廣泰・杉田知彦・岡見 翠・松中 仁・塔野岡卓司・中村和弘 2017 日作紀, 86(2), p.139-150
水収支モデルの“丹波黒” ダイズ栽培農家圃場への適用 本間香貴・岡井仁志・黒瀬義孝・須藤健一・尾崎耕二・自岩立彦・田中朋之 2010 作物研究, 55, p.27−32 
最近30 年の大豆生産力試験における生育の変動と気温との関係 湯本節三・菊池彰夫・加藤 信 2012 東北農業研究, 64, p.71-73 
沖縄の低温不足条件下で減収しにくいチャ品種「静-印雑131」、「さえみどり」、「あさつゆ」 平松紀士・岡本毅・後藤健志・島袋正明 2016 普及に移す技術2015年度(沖縄県農業研究センター)

小項目:畜産

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
暑熱ストレスが産業動物の生産性に与える影響 阪谷美樹 2014 産業動物臨床医誌, 5, p.238-246
高被乳牛の代謝特性と諸熱ストレスの影響 久米新一 2015 畜産の研究, 65(9), p.881-891
平成27年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2016 -
平成28年地球温暖化影響調査レポート 農林水産省 2017 -
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
暑熱ストレスが肥育豚の深部体温と消化吸収能力に及ぼす影響 松本光史・村上斉・阪谷美樹・井上寛暁・梶雄次 2010 日本養豚学会誌, 47(4), p.240
高温環境下におけるホルスタイン種育成雌牛のエネルギー代謝と体蓄積配分に関する研究(学位論文内容の要旨) 野中最子 2015 北海道大学, 乙第6975号
地球温暖化が日本における家畜の生産性に及ぼす影響評価の現状と課題 野中最子・小林洋介・樋口浩二・永西修 2009 地球環境, 14(2), p.215-222
適温または高温環境下のホルスタイン種育成雌牛における代謝エネルギーの維持要求量および成長に対する利用効率 野中最子・田鎖直澄・樋口浩二・渡辺直人・Witthaya Summal・永西修・栗原光規・寺田文典 2016 日本畜産学会報, 87(2), p.115-123
暑熱が泌乳牛の血液成分値に及ぼす影響 生田健太郎・岡田啓司・佐藤繁・安田準 2010 産業動物臨床医学雑誌, 1(4), p.190-196
酪農及び肉牛生産の総合生産性に対する温暖化の影響 國光洋二 2015 農業経済研究, 87(4), p.347-352
北東北地域の酪農現場における暑熱の影響の実態調査 深澤充・小松篤司・東山由美・加藤真姫子・阿保洋一・山口直己 2013 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌, 49(4),  p.153-163
育成前期乳牛の生理および窒素・エネルギー代謝に及ぼす高温高湿の影響 野中最子・樋口浩二・田鎖直澄・田島清・鎌田八郎・栗原光規 2012 日本畜産学会報, 83(2), p.133-144
高泌乳牛の代謝特性と暑熱ストレスの影響 久米新一 2011 畜産の研究, 65(9), p.881-891
家畜の温熱環境生理学(19)-その内容と家畜管理学における役割- 山本禎紀 2012 畜産の研究, 66(11), p.1147-1154
家畜の温熱環境生理学(20)-その内容と家畜管理学における役割- 山本禎紀 2012 畜産の研究, 66(12), p.1207-1210
家畜の温熱環境生理学(21)-その内容と家畜管理学における役割- 山本禎紀 2012 畜産の研究, 67(1), p.161-168
家畜の温熱環境生理学(22)-その内容と家畜管理学における役割- 山本禎紀 2013 畜産の研究, 67(2), p.263-268
家畜の温熱環境生理学(23)-その内容と家畜管理学における役割- 山本禎紀 2013 畜産の研究, 67(3), p.362-366

小項目:病害虫・雑草

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
気候変動にともなう飼料作物病害の発生状況 月星隆雄 2012 平成24年度 自給飼料利用研究会―気候変動に対応した自給飼料の生産・利用の展開―, 畜産草地研究所, p.19-24
小麦赤かび病を適期に防除するための開花期予測システム 黒瀬義孝 2013 日本醸造協会誌, 108(1), p.25-31
我が国におけるミナミアオカメムシの最近の分布および発生状況 水谷信夫 2013 植物防疫, 67(11), p.595-601
愛知県におけるミナミアオカメムシの発生とダイズの被害状況 小出 哲哉・山口 和広・大野 徹・森本 健次 2010 関西病虫害研究会報, 52, p.163-165
滋賀県における温暖化条件でのニカメイガ発生様相と防除適期の推測 那須 大城・江波 義成 2011 関西病虫害研究会報, 53, p.111-112
温暖化による雑草の分布変化 : イネ科多年生雑草チガヤの例 冨永達 2013 京大農場報告 = Bulletin of Experimental Farm Kyoto University, 22, p.13-15
九州東岸および北部におけるフタテンチビヨコバイの分布状況. 神代瞬・松倉啓一郎・松村正哉・徳田誠 2012 九病虫研会報, 58, p.104-109
帰化アサガオ類5種の種子の硬実打破と生死に及ぼす低温の影響 澁谷知子・中谷敬子・黒川俊二 2016 雑草研究,61 (1), p. 21-25 
イネ紋枯病による水稲の収量および白未熟粒に対する被害解析 井上博喜・宮坂篤・川上顕・笹谷孝英・平八重一之 2015 九病虫研会報, 61, p.1-6
Characterization of Leaf Blade- and Leaf Sheath-Associated Bacterial Communities and Assessment of Their Responses to Environmental Changes in CO2, Temperature, and Nitrogen Levels under Field Conditions Seishi Ikeda, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Takashi Okubo, Kanako Tago, Kentaro Hayashi, Yasuyo Sekiyama, Hiroshi Ono, Satoru Tomita, Masahito Hayatsu, Toshihiro Hasegawa, and Kiwamu Minamisawa 2015 Microbes Environ, 30 (1), p.51-62
Effect of Elevated CO2 Concentration, Elevated Temperature and No Nitrogen Fertilization on Methanogenic Archaeal and Methane-Oxidizing Bacterial Community Structures in Paddy Soil Dongyan Liu, Kanako Tago, Masahito Hayatsu, Takeshi Tokida, Hidemitsu Sakai, Hirofumi Nakamura, Yasuhiro Usui, Toshihiro Hasegawa, and Susumu Asakawa 2016 Microbes Environ, 31(3), p.349-356
リンゴ黒星病菌はナシ黒星病菌と比べて高温耐性が低い 浅利正義 2016 日本植物病理学会報, 82, p.185–19
南西諸島におけるカンキツグリーニング病の発生と防除戦略 岩波徹 2012 熱帯農業研究, 5(2), p.139-142 
ウイルス病を媒介するアブラムシ等に対する影響 宮井俊一 2010 植物防疫, 64(7), p.448-452
ジャガイモヒゲナガアブラムシに対する高CO2の影響 榊原充隆 2010 植物防疫, 64(7), p.429-433
ミナミアオカメムシの高温障害 藤崎憲司 2010 植物防疫, 64(7), p.434-438
侵入害虫に対する影響 森本信生 2010 植物防疫, 64(7), p.443-447
昆虫の温度反応と分布域の変化 桐谷圭治 2010 植物防疫, 64(7), p.419-424
九州・沖縄における新たなサツマイモ開発の現状と今後の方向 境 哲文 2013 日本作物学会講演会要旨集, 第236回日本作物学会講演会, p.376-377
北海道の気候条件から見た土壌凍結深制御による野良イモ防除の作業日程 矢崎友嗣・広田知良・鈴木剛・白旗雅樹・岩田幸良・井上聡・臼木一英. 2012 生物と気象, 12, p.12-20  
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔14〕14.単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球温暖化への対応 井上勝広・元木悟・尾崎行生・園田高広・重松武・渡辺慎一・小川恭弘・甲村浩之・池内隆夫 2013 農業および園芸, 88(2), p.252-268

小項目:農業生産基盤

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
広域水田灌漑に対する気候変動影響と指標の違いによる不確実性の評価 工藤亮治・吉田武郎・増本隆夫・名和規夫 2015 水文・水資源学会2015年度研究発表会, p.262-263
農地土壌水分状態予測に向けたGCM予測値の時間ダウンスケーリング手法の検討 加藤千尋・西村拓 2015 農業農村工学会論文集 83 (1), p.11-19
用排兼用水路網における水温変動と気候変動による影響予測 小林聡・木村匡臣・飯田俊彰・久保成隆 2015 農業農村工学会誌, 83 (9), p.731-734
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-農業分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
-地球温暖化が農林水産分野に与える経済的影響評価-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 557
気候変動による世界の水需給変化と社会的影響予測 三石 真也・唐澤 仁士・新井 勝明 2012 水文・水資源学会誌, 25(2), p.103-112
気候変動が日本の食糧生産・水需給に与える影響評価 小槻 峻司・田中 賢治・小尻 利治 2012 水文・水資源学会研究発表会要旨集, 水文・水資源学会2012年度研究発表会, セッションID: 40
広域水田地帯の洪水防止機能の評価と将来の流域水管理への利活用(Ⅰ) 増本隆夫 2010 水利科学,54 (4), p. 23-38 
多地域応用一般均衡モデルを用いた渇水時の水資源配分の経済的評価 岡川梓, 増井利彦 2011 上智経済論集, 57(1・2)
気候変動に対する全国水田水利システムのマクロ的影響評価 工藤亮治・増本隆夫・堀川直紀・吉田武郎・皆川裕樹・名和規夫 2013 水文・水資源学会2013年度研究発表会
季節性を考慮した水逼迫指標を用いた全球温暖化水資源評価 山本隆広・花崎直太・高橋潔・肱岡靖明 2011 土木学会論文集B1(水工学), 67(4), p.259-264
各種因子が畝周辺の浸透挙動に及ぼす影響に関する数値解析的検討 桑田侑梨子・吉田秀典 2015 第63回理論応用力学講演会
Nationwide assessment of the impact of climate change on agricultural water resources in Japan using multiple emission scenarios in CMIP5 Ryoji Kudo, Takeo Yoshida, Takao Masumoto 2017 Hydrological Research Letters, 11(1), p.31-36
Uncertainty analysis of impacts of climate change on snow processes: Case study of interactions of GCM uncertainty and an impact model Ryoji Kudo, Takeo Yoshida, Takao Masumoto 2017 Journal of Hydrology, 548, p.196-207
気候変動が広域水田灌漑に及ぼす影響の全国マップとその不確実性 工藤亮治・吉田武郎・堀川直紀・増本隆夫・名和規夫 2016 応用水文, 28, p.11-20
Fluctuations in Rice Productivity Caused by Long and Heavy Rain Under Climate Change in Japan: Evidence from Panel Data Regression Analysis Yoji Kunimatsu, Ryoji Kudo  2015 JIRCAS, 49(2), p.159-172
水田利活用による豪雨対策の検討に向けた低平域の水稲冠水リスク評価. 皆川 裕樹・増本 隆夫 2016 水文・水資源学会2016年度研究発表会

小項目:木材生産(人工林等)

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
東北地方におけるマツ材線虫病とマツノマダラカミキリの分布変遷 東北林業試験研究機関連絡協議会森林保全部会 2014 森林総合研究所研究報告, 13(4), p.335-343
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-森林及び林業分野における温暖化対策-
-地球温暖化が森林及び林業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 558
Wind damage risk estimation for strip cutting under current and future wind conditions based on moment observations in a coastal forest in Japan Suzuki, S., Sakamoto, T. & Noguchi, H. 2016 Journal of Forest Research, 21, p.223-234
北海道中央部の針葉樹人工林における風倒被害と樹形 渋谷正人・浦田格・鳥田宏行・飯島勇人 2011 森林立地, 53(2), p.53-59
ヤツバキクイムシの発育への温度と日長の影響 上田明良・尾崎研一 2012 森林総合研究所研究報告, 11(2), p.43-50
東北地方の多雪地帯における2013/2014年冬季の落葉広葉樹林、スギ林の降雪遮断特性および融雪特性 阿部俊夫・久保田多余子・野口正二 2016 東北森林科学会誌, 21(1), p.6-10
地球温暖化によるトドマツオオアブラムシの世代数増加と被害拡大の予測 尾崎研一 2012 森林防疫, 61(2), p.64-69
秋季の加温処理が狭い範囲で産地の異なるアカマツ苗の成長に及ぼす影響 平田真智子・山本将功・青木まどか・中島敦司 2011 日本緑化工学会誌, 37 (1), p.32-37 
北海道胆振 ・日高沿岸部において2013年春に発生したクロマツ樹冠赤変の発生状況とその原因 真坂一彦・阿部友幸・鳥田宏行・岩崎 健太 2015 海岸林学会誌, 14(1), p.1-6
年輪解析による少積雪寒冷地域におけるカラマツの肥大成長に及ぼす土壌凍結の影響 今村百太・武田一夫・野堀嘉裕 2016 雪氷研究大会, p.96
森林・林業分野における風害シミュレーション 数値風況予測技術(CFD)によるアプローチ 内田孝紀・水永博己・齊藤哲・上村佳奈・木下裕子・丸山敬 2010 森林立地, 52(2), p.67-77
森林生産性の傾向変化に寄与する気候的・非気候的要因 川口光倫 2014 日生気誌, 51(2), p.71-82
日本全国スケールでのスギ・ヒノキ・カラマツ林炭素動態シミュレーションにおける林業振興の影響 光田靖・鹿又秀聡・松本 光朗 2012 第123回日本森林学会大会
IPCC第4次評価報告書における農林水産業への影響と適応策 金丸秀樹 2011 水文・水資源学会誌, 24(5), p. 292 - 299

小項目:特用林産物(きのこ類等)

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
地球温暖化がシイタケ原木栽培の害菌問題に及ぼす影響に関する研究 宮崎和弘・新田剛・中武千秋・矢吹俊裕・奥田徹 2015 九州森林研究, 68, p.173-176
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-森林及び林業分野における温暖化対策-
-地球温暖化が森林及び林業分野に与える影響評価と適応技術の開発-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 558
九州地域で発生しているヒポクレア属菌の被害調査と特性評価について 宮崎和弘・中武千秋・甲斐充・有森由美 2013 九州森林研究, 66 
シイタケ原木栽培におけるヒポクレア属菌の感染経路の推定 宮崎和弘・新田剛・中武千秋・川口真司 2015 九州森林研究, 68
地球温暖化によるシイタケ原木栽培への影響と適応策について 独立行政法人森林総合研究所九州支所 2015

小項目:回遊性魚介類(魚類等の生態)

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
視点・論点 「気候変動と漁業の異変」  NHK 解説委員室   解説アーカイブス NHK 2015 -
平成27年度水産白書 水産庁 2016 -
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-水産分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が水産分野に与える影響評価と適応技術の開発-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 559
日向灘におけるマダイPagrus major の生活史特性と肥満度の経年変化 長野昌子片山知史 2015 日本水産学会誌, 81(2), p.219-226
神戸で開催されたサケ・マス類の生産に関する国際シンポジウム 浦和茂彦 2016 日本水産学会誌, 82(1), p.58-63
第45回北洋研究シンポジウム-北海道周辺海域における最近の気象・海洋環境変化と海洋生物の動向-(5.最近の日本海および太平洋におけるスケトウダラ資源の動向) 武藤卓志・渡野邉雅道 2015 水産海洋研究 ,79(4), p.338-339
第45回北洋研究シンポジウム-北海道周辺海域における最近の気象・海洋環境変化と海洋生物の動向-(6.近年のホッケ漁獲量動向と海洋環境とのかかわり) 森田晶子・黒田寛・坂口健司・鈴木祐太郎 2015 水産海洋研究, 79(4), p.339-340
第45回北洋研究シンポジウム-北海道周辺海域における最近の気象・海洋環境変化と海洋生物の動向-(7.2001年以降のスルメイカ漁況の変化とその原因について) 澤村正幸 2015 水産海洋研究, 79(4), p340-341
第45回北洋研究シンポジウム-北海道周辺海域における最近の気象・海洋環境変化と海洋生物の動向-(9.北海道における最近のサケの資源動向) 宮腰靖之 2015 水産海洋研究, 79(4), p.343-344
ブリの移動・回遊と海洋環境の関係の解明と来遊量予測手法の開発
(1)移動・回遊と海洋環境の関係の解明
田永軍・渡辺健・井野慎吾・奥野充一・前田英章・阪地英男
2010 水産総合研究センター研究報告 No.30, 日本周辺海域におけるブリの回遊と海洋環境の関係解明に基づく来遊量予測手法の開発(水産総合研究センター交付金プロジェクト研究成果報告)
Modelling ecological responses of Pacific saury (Cololabis saira) to future climate change and its uncertainty Shin-ichi Ito, Takeshi Okunishi, Michio J. Kishi, Muyin Wang 2013 ICES Journal of Marine Science, 70(5), p.980–990
Spatial and temporal variability of the Pacific saury (Cololabis saira) distribution in the northwestern Pacific Ocean Chen-Te Tseng, Nan-Jay Su, Chi-Lu Sun, Andre E. Punt, Su-Zan Yeh, Don-Chung Liu, Wei-Cheng Su 2013 ICES Journal of Marine Science, 70(5), p.991–999
Fisheries management for regime-based ecosystems: a management strategy evaluation for the snow crab fishery in the eastern Bering Sea Cody S. Szuwalski, Andre E. Punt 2013 ICES Journal of Marine Science, 70(5), p.955–967. 
Synchrony in the abundance trend of spear squid Loligo bleekeri in the Japan Sea and the Pacific Ocean with special reference to the latitudinal differences in response to the climate regime shift Yongjun Tian, Kazuya Nashida, Hideo Sakaji 2013 ICES Journal of Marine Science, 70(5), p.968–979
Climate forcing and the Kuroshio/Oyashio ecosystem Akihiko Yatsu, Sanae Chiba, Yasuhiro Yamanaka, Shin-ichi Ito, Yugo Shimizu, Masahide Kaeriyama, Yoshioro Watanabe 2013 ICES Journal of Marine Science, 70(5), p.922–933
地球温暖化による海とさかなの変化 小埜恒夫 2015 豊かな海, No.35, p.3-7
第37回「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム 
1.日本周辺海域に起こっている海況と海洋生物の特異現象
渡邊朝生 2014 水産海洋研究, 78(3), p.208-210
第37回「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム 
4.相模湾・周辺息における最近の魚類相の変化について
高村正造 2014 水産海洋研究, 78(3), p.217-220
第37回「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム 
5.関東・東海海域におけるブリ類資源の特徴
久野正博 2014 水産海洋研究, 78(3), p.221-223
温暖化予測モデルに基づいたアカイカ産卵場の餌環境変動予測  西川悠・石川洋一・田中裕介・淡路敏之 2015 水産海洋研究, 79(2), p.52-60

小項目:増養殖等

論文等の名称 執筆者名 発表年 掲載誌
平成27年度水産白書 水産庁 2016 -
岡山県沿岸海域における季節別,年代別の水温上昇傾向の特徴 石黒貴裕 2012 岡山県農林水産総合センター水産研究所報告, 27, p.1-4
2010 年夏季の霞ヶ浦におけるワカサギのへい死の発生とワカサギの生存可能な上限水温の推定 根本孝・根本隆夫 2010 茨城県内水面水産試験場研究報告, 44, p.7-11
夏季高温下におけるアサリのへい死 木村聡一郎 2014 大分県農林水産研究指導センター研究報告, 4, p.1-8
気候変動に対応した循環型食糧生産等の確立のためのプロジェクト
-水産分野における温暖化緩和技術の開発-
-地球温暖化が水産分野に与える影響評価と適応技術の開発-
農林水産省農林水産技術会議事務局 2016 プロジェクト研究成果シリーズ 559
平成27年度環境研究総合推進費終了成果報告書(S-9-5):海洋生態系における生物多様性損失の定量的評価と将来予測 (2)海藻生態系生物多様性の時空間的変動の定量評価と将来予測 環境省 2016 -
水温の将来変化がアユの遡上時期に及ぼす影響について 鈴木靖・本間基寛・佐藤嘉展・道広有理・竹門康弘 2014 土木学会論文集B1(水工学), 70(4), p.1213-1218
有害赤潮藻ヘテロカプサの分布域北上現象—佐渡島加茂湖での赤潮によるマガキの大量死— 近藤伸一・中尾令子・岩滝光儀・坂本節子・板倉茂・松山幸彦・長崎慶三 2012 日本水産学会誌, 78(4), p.719-725
2015年秋季北海道函館湾における渦鞭毛藻Karenia mikimotoiによる有害赤潮の初記録 嶋田宏・金森誠・吉田秀嗣・今井一郎 2016 日本水産学会誌, 82(6), p.934-938
伊勢湾の小型底びき網漁業対象資源の長期変動とシャコの冬季水揚げ制限 日比野学・中村元彦 2012 黒潮の資源海洋研究 = Fisheries biology and oceanography in the Kuroshio, 13, p.49-55
北海道沿岸各海域におけるエゾアワビの資源量変動に及ぼす気候変動の影響 干川裕・河村知彦 2017 日本水産学会誌, 83(3), p.373-384
利尻島産天然リシリコンブの減産に関する考察 名畑進一・瀧谷明朗・多田匤秀 2003 北水試研報(64), p.127-136
日本産アマモ Zostera marina の分布南限群落における季節的消長と光合成特性 河野敬史・Gregory N. Nishihara・寺田竜太 2012 日本水産学会誌, 78 (4), p. 692-704 
室内培養によるアラメ配偶体と幼胞子体の生育に及ぼす温度と光量の影響 馬場将輔 2010 海生研研究報告, 13, p.75-82
山口県沿岸のヒジキの生育適温と生育上限温度 村瀬昇・阿部真比古・野田幹雄・杉浦義正 2015 水産大学校研究報告, 63(4), p.238-243
一次生産の変化と有用種の関係(二枚貝) 浜口昌巳 2011 水研センター研報, 34, p.33-47
2013年夏季高温下における干潟温度環境 木村聡一郎 2015 大分県農林水研セ研報(水産), 5, p.21-27
高水温化により忍び寄るシガテラ中毒 吉岡拓也 2017 徳島水研だより(101)(2017年3月掲載)
徳島県沿岸で2012 年に発生した大規模な磯焼けについて
~アイゴの大量出現との関係~
棚田教生・中西達也 2013 徳島水研だより(85)(2013 年3 月掲載)
1998年春に見られた大分県国東半島沿岸の天然ワカメ不漁とその原因 伊藤龍星 2001 大分県海水研調研報(3), p.5-7
“ヒジキ生育不良の原因は“魚の食害”?
~カゴを設置しての検証~
中西達也 2011 徳島水研だより(78)(2011 年6 月掲載)
大きく変化しつつある海部郡沿岸の藻場 中西達也(環境増養殖担当) 2009 徳島水研だより(71)(2009 年10 月掲載)
牟岐町地先におけるヒジキの生育不良原因 中西達也 2012 徳島水研報, 8, p.23-26
北海道中西部、北部およびサハリン(ロシア)南西部日本海の海洋環境とコンブ藻場の比較 川井唯史・ドミトリー ガラニン エレナ ラトコプスカヤ・西田芳則・栗林貴範・合田浩朗 2014 水産工学, (51-1), p.71-74
平成22年夏季から秋季に発生した養殖ホタテガイ体量へい死について 小谷健二・田中淳也・吉田達・工藤敏博・松尾みどり・川村要
2012 青森県産業技術センター水産総合研究所事業報告, p.374-393
Recent fluctuations in distribution and biomass of cold anf warm temperature species of Laminarialean algae at Cape Ohma, northern Honshu, Japan S. Kirihara, T. Nakamura, N. Kon, D. Fujita, M. Notoya 2006 Journal of Applied Phycology, 18, p.521-527
First record of two warm-water HAB species Chattonella marina (Raphidophyceae) and Cochlodinium polykrikoides (Dinophyceae) on the west coast of Hokkaido, northern Japan in summer 2014  H. Shimada, S. Sakamoto, M. Yamaguchi, I. Imai 2016 Regional Studies in Marine Science, 7, p.111-117
Persistent occurrence of floating Ulva green tide in Hiroshima Bay, Japan: seasonal succession and growth patterns of Ulva pertusa and Ulva spp. (Chlorophyta, Ulvales) Goro Yoshida, Masayuki Uchimura, Masanori Hiraoka 2015 Hydrobiologia, 758, p.223–233
Green tide formed by free-floating Ulva spp. at Yatsu tidal flat Tohru Yabe, Yuichi Ishii, Yoshimasa Amano, Tsunenori Koga, Seiji Hayashi, Seiichi Nohara, Hideki Tatsumoto 2009 Japan Limnology, 10, p.239–245 
Change in Species Composition and Distribution of Algae in the Coastal Waters of Western Japan Satoshi Nagai, Goro Yoshida and Kenji Tarutani  2013 Global Warming Impacts (書籍:13章)
Possible change in distribution of seaweed, Sargassum horneri, in northeast Asia under A2 scenario of global warming and consequent effect on some fish Teruhisa Komatsu,  Masahiro Fukuda, Atsuko Mikami, Shizuha Mizuno, Attachai Kantachumpoo, Hideaki Tanoue, Michio Kawamiya 2014 Marine Pollution Bulletin, 85, p.317–324
若狭湾および周辺海域の漁場環境について 瀬戸久武 2011 水産工学, 47(3), p.219-221
淀川のアユ遡上数に与える大阪湾の環境要因の影響 竹門康弘・浦部真治・角哲也 2014 京都大学防災研究所年報, 57(B)
2005~2009年の山口県日本海域における海洋生物に関する特記的現象 河野光久・堀成夫・土井啓行 2011 山口県水産研究センター研究報告(9), p.1-27
グローバル化するクラゲ類の大量発生:原因と対策 上真一 2011 地球環境(16-1), p.17-24
温暖化による水温および水深の変化が海草の光合成・呼吸速度に与える影響 長濱祐美・池上裕輔・野村宗弘・西村修 2013 土木学会論文集G(環境), 69(7),  p.III_473-III_479 
相模湾東岸における大型アワビ類浮遊幼生の出現動態に影響する環境要因 旭隆・黒木洋明・照井方舟・鬼塚年弘・三宅陽一・早川淳・河村知彦・滝口直之・浜口昌巳・堀井豊充 2013 水産海洋研究, 77(1), p.10–20
長良川におけるアユの遡上と水温の関係について 鈴木靖・本間基寛・佐藤嘉展・道広有理・竹門康弘 2014 京都大学防災研究所年報, 57(B), p.524-536   
オゴノリ類6種の成長と生残に及ぼす温度、光量、塩分の影響 馬場将輔 2015 海生研研報, 20, p.41-56
淀川におけるアユ遡上数の変動要因解析に基づいた将来予測モデルの検討 浦部真治・竹門康弘・角哲也 2016 京都大学防災研究所年報, 59(B), p.557-569   
新潟県産ホンダワラ類5種の成長と生残に及ぼす温度影響 馬場将輔 2014 海生研研報, 19, p.53-61

ページトップへ