「令和3年度 気候変動適応研修(中級コース)」の開催概要およびアンケート集計結果報告

Ⅰ.研修概要について

開催日 令和4年2月10日(木)10:00~15:05
開催方法 オンライン開催(Zoomミーティング)
主催 国立環境研究所 気候変動適応センター

地方公共団体や地域気候変動適応センターの担当者を対象に、地域気候変動適応計画の策定や適応策の推進に必要となる科学的知見の習得を目的として、専門家による講義中心の研修会を開催しました。昨年に引き続き行ったもので、今回は「水産」「自然生態系」「防災」「暑熱対策」の4分野について各講師の皆様にご講義いただきました。

全国約100の地方公共団体、地域気候変動適応センター等から約200名の皆様にご参加いただき、活発な議論が行われました。また、地方公共団体の皆様については環境部局だけではなく農林水産部局や防災部局等の方々にもご参加いただきました。事後アンケートには約100名の方からご回答をいただきました。
以下、各講義の概要およびアンケート集計結果の一部をご報告します。

参加者所属 うち都道府県・市区町村からの参加者属性

Ⅱ.各講義について

【講義1】では、水産研究・教育機構の中田 薫理事から、日本周辺の海水温上昇とそれに伴う魚類への影響(分布の変化等)についてご説明いただき、水産業分野の適応策の考え方についてわかりやすくご講義いただきました。

【講義2】では、国立環境研究所生物多様性領域の山野 博哉領域長から、自然生態系分野における気候変動適応の基本的な考え方の説明があり、実践への道筋として既存の取り組みの活用や部局連携の仕掛けなど、適応策推進のヒントとなる講義が展開されました。

【講義3】では、防災科学技術研究所総合防災情報センターの取出 新吾センター長補佐から、防災科研の災害対応についてご説明いただき、自治体の受援力向上のための情報伝達のコツについて具体例を挙げながらわかりやすくご講義いただきました。

【講義4】では、建築研究所の足永 靖信研究専門役から、都市の暑熱化についてご説明いただき、自治体の役割として暑熱対策を講じた都市開発への誘導や木造密集地区など地域特性を踏まえた熱中症対策についてご講義いただきました。

Ⅲ.アンケート結果について

回答者所属 うち地方公共団体からの回答者属性
受講目的に合っていた?
今後の業務に役立ちそうな講義は?(複数回答可)
研修全体を通しての満足度は?
今後中級レベルの研修で取り上げてほしいテーマは?
  • 海外の基礎自治体レベルでの適応策実施例等。
  • 気候変動影響予測、気候変動モデル、力学的ダウンスケーリング。
  • 農林業における気候変動影響と将来の適応策について。
  • 地球規模での温暖化が水産業に及ぼす影響について。
  • 生物多様性保全と気候変動対策が同時実現できる具体的な取り組み事例。
  • 再生可能エネルギー開発と自然環境保全のトレードオフについて。
  • 暑熱関係の適応策。
  • 産業・経済活動分野の[観光業]とりわけ「自然資源を活用したレジャー業」に対する適応策について。
レベルを問わず、研修や資料配布等の形で自治体の気候変動適応推進に役立つものは?
  • 簡易的に実施できる将来影響予測の実践研修。
  • 他部局が関心を示しそうな事例集などが欲しい。従来から他部局が実施している事業で既に適応策になっている事例の掘り起こしがあるとよい。
  • 農業関係、水産林業関係、防災関係、まちづくり関係、水道土木建築関係、福祉関係等で部門ごとにまとめられた資料。
  • ハザードマップの作成に役立つ情報。
  • 気候変動については、新しい技術、取組やその成果など情報が常に更新されている。常に新しい情報にアンテナを張り続けることは難しいので、研修などで情報発信していただきたい。
  • 気象データの解釈の仕方について。
  • 地域別での気候変動影響の違いや特徴に関する講義、資料。
  • 各地域における気候変動影響・将来予測を明示し住民にわかりやすく提供するため、「気候シナリオ」を各地域の地図に反映するための方法・ノウハウ。
  • 従来のメール等での情報提供に限らず、SNSによる自由な情報発信。
自由コメント
  • 都市部の自治体や地方の自治体等で分けたプログラムの構成を企画してほしい。
  • 内容は専門的なところが多く少し難しく感じたが、分野ごとにどんな影響、適応策があるか学ぶことができたのはとても良かった。
  • 専門的な研究内容について、簡単な言葉でご説明いただき理解しやすかった。
  • 講義内容が類似していても良いので、今後も定期的に研修の機会を設けてほしい。
  • Webによる研修は参加がしやすい。動画で当日参加が出来なかった人も後から見られると良い。

皆様からのアンケート自由記入欄から、一部を抜粋させていただきました。上記以外にもたくさんのご意見、ご要望をお寄せいただきました。A-PLATや次回研修の充実など、今後の気候変動適応推進のための参考にさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

(2022年4月11日掲載)

ページトップへ