講演等
2017年度
月 | 日 | 対応者 | 場所 | 活動内容 | カテゴリー |
---|---|---|---|---|---|
4月 | 11 | 肱岡副センター長 | 茨城 | 国立環境研究所 春の環境講座2017 来場者参加型パネルディスカッション「ココが知りたい地球温暖化の適応策」 |
NIES |
25 | 肱岡副センター長 | 石川 | 金沢エコ推進事業者ネットワーク第87回全体会@石川県 「気候変動の影響にどう向き合うか ~企業・地域として~」講演 |
他主催 | |
7月 | 6 | 肱岡副センター長 | 韓国 | International Workshop of A study on Assessing Climate Change Impacts and Policy Development in Korea@韓国・ソウル Research on Development of an Integrated Assessment Model incorporating Global-scale Climate Change Mitigation and Adaptation」発表 |
他主催 |
9月 | 5 | 肱岡副センター長 | 島根 | 平成29年度 島根県地球温暖化対策推進会議@松江市 「気候変動の影響にどう向き合うか ~企業・地域として~」講演 |
他主催 |
27 | 肱岡副センター長 | 東京 | ISOワーキングドラフト会議@東京 「Adaptation planning of Local Government in Japan- with case studies and lessons learned -」発表 |
他主催 | |
10月 | 3 | 肱岡副センター長 | 茨城 | 日越大学 国立環境研究所視察 A-PLAT紹介および意見交換会 |
NIES |
11月 | 25 | 肱岡副センター長 | 茨城 | 第23回AIM国際ワークショップ@つくば・国立環境研究所 「Introduction to adaptation policy in Japan - A-PLAT and AP-PLAT」ポスター発表 |
NIES |
12月 | 7 | 有田共同研究員 | 茨城 | 長崎県立諫早高等学校第2学年 国立環境研究所見学 「地球温暖化問題等について」講演 |
NIES |
12 | 二見特別研究員 | 茨城 | キョーラク株式会社 国立環境研究所見学 「地球温暖化に係る企業の取組」講演 |
NIES | |
1月 | 11 | 肱岡副センター長 | 東京 | ADAP-T@環境省 「Introduction to adaptation policy in Japan - A-PLAT and AP-PLAT -」 |
他主催 |
20 | 肱岡副センター長 | 茨城 | 第11回つくば3E(環境・エネルギー・経済)フォーラム会議 「気候変動による影響とその適応策」事例発表 |
他主催 | |
23~24 | 二見特別研究員 | マレーシア | 第3回NIES国際フォーラム@マレーシア 「- A-PLAT and AP-PLAT-Introduction to adaptation policy in Japan」ポスター発表 |
NIES | |
29 | 有田共同研究員 | 東京 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(関東地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
30 | 有田共同研究員 | 大阪 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(近畿地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
2月 | 1 | 二見特別研究員 | フィリピン | Workshop for Capacity Building on Climate Change Impact Assessments and Adaptation Planning in the Asia-Pacific Region: Toward mainstreaming of climate change adaptation@フィリピン・マニラ パネリスト参加、AP-PLAT紹介 |
他主催 |
5 | 有田共同研究員 | 愛知 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(中部地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
5~8 | 肱岡副センター長・福村高度技能専門員 | 茨城 | Training Programmme on Climate Change for Bhutanese Policymakers@つくば・国立環境研究所 講義 |
他主催 | |
6 | 有田共同研究員 | 岡山 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(中国四国地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
9 | 有田共同研究員 | 北海道 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(北海道・東北地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
16 | 有田共同研究員 | 福岡 | 環境省・地域適応コンソーシアム事業地域協議会(九州・沖縄地域) A-PLAT紹介 |
他主催 | |
20 | 肱岡副センター長 | 東京 | 株式会社日立製作所「ICTに期待される適応策を考える」 「気候変動の科学的側面と影響の度合と適応策への期待」講演 |
他主催 | |
23 | 肱岡副センター長 | 大分 | 大分県環境マネジメントシステムの環境教育 「気候変動による影響とその適応策」講演 |
他主催 | |
3月 | 12 | 有田共同研究員 | 茨城 | NPO法人地学オリンピック日本委員会(中学・高校生)国立環境研究所見学 「気候変動適応について」講演 |
NIES |
20 | 肱岡副センター長・廣安高度技能専門員 | 茨城 | タイOffice of Natural Resources and Environmental Policy and Planning (ONEP)関係者による視察@つくば・国立環境研究所 A-PLAT及びAP-PLATの構築及び運営方法について情報提供 |
CCCA | |
20~21 | 二見特別研究員 | アラブ首長国連邦・アブダビ | 2nd Global Adaptation Network Forum AP-PLAT活動報告 |
他主催 |