「気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)」は、気候変動による悪影響をできるだけ抑制・回避し、また正の影響を活用した社会構築を目指す施策(気候変動適応策、以下「適応策」という)を進めるために参考となる情報を、分かりやすく発信するための情報基盤です。

高温にも強いブラッドオレンジ「タロッコ」の導入

掲載日 2018年7月25日
分野 農業・林業・水産業
地域名 中国四国(愛媛県)

気候変動による影響

近年の地球温暖化はカンキツ産業に様々な影響を及ぼしています。春期の高温や夏秋期の干ばつが隔年結果※を助長するとともに、秋期の高温・多雨がみかんの浮皮を多発させるなど、品質低下を招くようになりました。

取り組み

愛媛県県南予地域では、平均気温の上昇による温州みかんの高温障害の多発を受けて、夏場の高温にも強いブラッドオレンジの一つである「タロッコ」を導入しました。 近年の温暖化の影響により、秋が長くなり春が早まるとともに、冬季の-3℃以下の頻度が減り寒害が少なくなったことから、完熟生産が可能となりました(図2)。2008 年に栽培面積が7.9ha、生産量が2.1tでしたが、2013年には栽培面積が約24ha、生産量は140~150tに拡大し、市場で高い評価を受けています。

※気象災害・管理不良などを契機として多くの果実を着ける表年(on year)とほとんど着けない裏年(off year)が繰り返されることを隔年結果という。(出典:農研機構「農業技術辞典 NAROPEDIA」)

タロッコ
図1 愛媛県におけるタロッコの導入
(出典:農林水産省「平成25年地球温暖化影響調査レポート」)
最低極温の頻度の比較(宇和島測候所)のグラフ
図2 1965-1984と1988-2007の最低極温の頻度の比較(宇和島測候所)
(出典:愛媛県「愛媛果研ニュース No.26 」)
出典
愛媛県南予地方局産業振興課産地育成室「宇和島発 地球温暖化対策-全国初のブラッドオレンジ産地化を目指した攻めの普及活動-」
http://www.jadea.org/news/documents/con1-ehime.pdf
愛媛県「愛媛果研ニュースNo.26 平成20年12月」
https://www.pref.ehime.jp/kashi/news/documents/news26_1.pdf
関連情報
農林水産省「平成25年地球温暖化影響調査レポート」
http://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/ondanka/pdf/h25_ondanka_report.pdf
環境省、文部科学省、農林水産省、国土交通省、気象庁、「気候変動の観測・予測及び影響評価統合レポート2018~日本の気候変動とその影響~」
https://www.env.go.jp/content/900449808.pdf
愛媛県「愛媛県地球温暖化防止実行計画(改定版)」
地球温暖化と農林水産業
https://www.naro.affrc.go.jp/org/niaes/ccaff/