人命、財産を守る砂防堰堤 ~土砂・流木対策~

掲載日 2022年3月31日
分野 自然災害・沿岸域
地域名 中部(長野県)

気候変動による影響

数多くの土砂災害の危険箇所を抱える長野県では、過去から多くの災害に見舞われてきました。近年でも毎年多くの土砂災害が発生し、県民の生活を脅かしています。長野県における土砂災害警戒区域内の斜面崩壊発生確率の将来予測(注1)では、県内に高い発生確率の区域が点在しています。中でも、北信地域では、気温上昇による降水量の増加に伴う発生確率の上昇が予測されました。また、山地面積が大きく人口の集中する市町村ほど発生確率 90%以上の区域が多くなる傾向などが明らかになっています。

取り組み

長野県では、県民が安全で安心して暮らせる県土づくりを目指し、土砂災害に対する砂防事業などのハード対策事業や、災害発生時に円滑な避難行動がとれるよう支援するなどのソフト対策の取り組みを進めてきました。なかでも、ハード事業の中心となっているのは土石流を受け止める砂防堰堤の建設です。
長野県では、土砂流出の著しい渓流において、土石流等の土砂災害から下流の人家、耕地及び公共施設等をまもるため、砂防堰堤等を整備してきました。
砂防堰堤には目的等により様々な形式があります。長野県では、堆砂による捕捉や勾配の緩和の機能を持つ不透過型の砂防堰堤や、土石流と共に流木を食い止めることができる透過型砂防堰堤、不透過型・透過型の中間の特性を持つ部分透過型の砂防堰堤等が設置されています(図1)。また、大きな貯砂量と調節機能を持つ、高さ15m以上の砂防堰堤は大型砂防堰堤として分類しており、昭和42年から建設が実施され、平成26年度末までに179基が完成しています(図2)。

効果/期待される効果等

近年発生した土砂災害において、砂防設備の効果が発揮されています。
平成25年9月16日台風18号:下水内郡栄村で土石流が発生した際は、砂防堰堤が43,000㎥の土砂(10tダンプトラック約8,600台分)を捕捉し、下流の国道、鉄道や人家等を土砂災害から守り、その被害軽減額は12.8億円と推計されました(図3)。
平成26年7月9日豪雨:南木曽岳東山麓には、計8渓流の土石流危険渓流が存在しており、土石流や土砂流が発生しましたが、全ての渓流に砂防設備が整備されていたことで被害を大幅に軽減し、地域の安全・安心に貢献しました。
令和元年東日本台風:佐久市の雨川や谷川の砂防堰堤で土石流、流木を捕捉し、下流地区への被害を未然に防止しています。
令和3年8月11日~19日前線による大雨:長野県内においては、37件の土砂災害が発生しましたが、砂防堰堤が土砂や流木を捕捉し、下流への被害を未然に防ぎました(注2)。
このように、砂防設備による土砂災害対策の推進は、人命や財産を守り、県土の強靭化に寄与しています。

図1 長野県で設置されている様々な砂防堰堤
(出典:長野県 「長野県の砂防」)

図2 大型砂防堰堤の整備状況
(出典:長野県 「長野県の砂防 2015.8」)

図3 平成25年台風18号時の砂防施設による被害軽減
(出典:長野県 「砂防施設による被害軽減事例(平成25年台風18号)」)

脚注
(注1)近未来(2031-2100年)および21世紀末(2081-2100年)における予測:過去の斜面崩壊実績時の地形、地質、水文量等を元に斜面崩壊発生確率を現すモデルを構築し、これに気候予測データ(全球気候モデルは複数モデル、排出シナリオはRCP2.6(21 世紀末(2051-2100 年)において、1981-2000 年の年平均気温に比べ1.0~2.8°C上昇する予測)および、RCP8.5(21 世紀末(2051-2100 年)において、1981-2000 年の年平均気温に比べ3.6~6.7°C上昇する予測)、統計的ダウンスケーリングによる空間解像度1km)の気温から求めた可能最大降雨量から算出。
(注2)令和3年長野県内における砂防施設の効果事例
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_honzawakawa.pdf
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_otaisawagawa4.pdf
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_niresawa1.pdf
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_mominokigawa.pdf
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_teranosawa.pdf
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/r3dosha/r3_koukagirei_hotokezawa.pdf

出典・関連情報
長野県 「安全安心の信州を目指して」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/siryou/kouhou2.html
長野県 「長野県の砂防」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/manabu/pamphlet-sabou.html
長野県 「夜間瀬川流域を保全する土砂災害対策について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/sabo/sabo/documents/yomase_koukajirei.pdf
長野県 「砂防施設による被害軽減事例(平成25年台風18号)」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/sabo/sabo/documents/h25-18gou.pdf
長野県 「砂防設備の整備とその効果 長野県南木曽町 梨子沢」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/sabo/sabo/documents/h26nagiso.pdf
長野県 「防災・減災、国⼟強靭化のための3か年緊急対策の効果」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/sabo/sabo/documents/r1taifukoka.pdf
長野県 砂防課 「県民の生活を脅かす土砂災害」
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/infra/sabo/sabo/sabo/documents/dosyasaigai.pdf
長野県 「長野県における気候変動の影響と適応策」(令和3年6月発行)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/keikaku/zerocarbon/documents/01tekio_shosai.pdf
長野県ウェブページ 「土砂災害とは」(2020年4月1日更新)
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/documents/doshasaigaitoha.html
長野県ウェブページ 「令和3年8月13日からの大雨による県内の土砂災害について」(2021年9月14日更新)
https://www.pref.nagano.lg.jp/sabo/siryou/r0308saigai.html#zz
長野県 「砂防堰堤にはどんな種類があるの?」
https://www.pref.nagano.lg.jp/himesabo/jigyo/sabo/ente.html
国土交通省ウェブページ 「土石流とその対策」
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/dosekiryuu_taisaku.html
国土交通省 「砂防堰堤の分類」
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/entei_bunrui.pdf
国土交通省 「砂防堰堤の働き」
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/entei_hataraki.pdf
国土交通省砂防部 「砂防施設の効果事例」(平成30年3月)
https://www.mlit.go.jp/river/sabo/jirei/koukajirei.pdf

ページトップへ