個人の適応

真夏日、猛暑日が以前よりも多くなった、あるいは、近年、短時間で降る大雨による浸水被害が増えているなど気候変動の影響を実感している方は少なくないのではないでしょうか。
誰もが安心して暮らせる社会を作っていくために、気候変動影響への「適応」について、一緒に考え、そして行動していきましょう。
お知らせ
-
A-PLAT 気候変動適応情報プラットフォームポータルサイトをリニューアルしました。
更新情報

気候変動の影響への適応-未来のために今はじめよう!-
これまで世界や日本でどんな気候変動が起こってきたのか、日本ですでに起こっている影響、将来起きるかもしれない影響、適応に関する取組など、グラフやイラストとともに解説をしています。
知ろう
世界や日本で気候変動の影響がどのように起きているのか、将来はどうなっていくのか、そして今できることはどんなことなのか。「気候変動の影響への適応」について、いっしょに学びましょう。
行動しよう
「気候変動への適応」に関して、私たちにできことには、どのようなことがあるでしょうか。
熱中症対策や、暑い夏の過ごし方、ヒトスジシマカ対策など、避難経路の確認など身近な適応や、分野別のおすすめコンテンツなどをご紹介いたします。
参加しよう
「気候変動への適応」には、私たち一人ひとりの「目」や「耳」がとても大切です。日々の生活の中で、身のまわりの自然や動植物の変化に注意を傾け、意識することは「気候変動影響への適応」への大きな一歩といえます。ひとりひとりが見つけた身のまわりの情報を、写真や文章などでより多くの人たちに伝えているサイトや、皆さんの声をご紹介いたします。