更新情報
お知らせ
-
スマートアンブレラデザインコンペにて新しい暑熱対策のデザインを募集しています。
関西大学暑熱環境プロジェクト研究チーム等で構成される実行委員会が、「スマートアンブレラデザインコンペ」として新しい暑熱対策のデザインを募集しています。コンペの概要や募集要項・参加方法等の詳細については、リンク先のページをご覧ください。 -
環境省が「気候変動影響評価報告書公表記念シンポジウム ―気候変動による影響をどのように受け止め、行動へつなげるか―」を開催します。
気候変動適応法に基づく初めての報告書として先月公表した「気候変動影響評価報告書」について概要を紹介するとともに、これを踏まえた適応策の一層推進について議論します。(開催日:令和3年2月9日(火)) -
環境省が「気候変動影響評価報告書」を公表しました。
気候変動適応法に基づき、気候変動影響の総合的な評価についての報告書「気候変動影響評価報告書」を公表しましたのでお知らせいたします。
近日開催されるイベント (イベント一覧はこちら)
地域の適応
気候変動影響への適応は、それぞれの地域特性を考慮した取組が重要です。A-PLATでは地域気候変動適応計画の策定や地域気候変動適応センターなどにおける情報拠点の最新動向をはじめ、科学的知見を活かした地域の適応推進を目指していきます。
事業者の適応
「事業者の適応」では、事業者向けの気候変動適応情報をご提供しています。事業者向けの情報・資料、取組事例、イベント等を確認できます。事業活動における適応の取組を進めるためにご活用ください。
個人の適応
真夏日、猛暑日が以前よりも多くなった、大雨による浸水被害が増えているなど気候変動の影響を実感している方は少なくないのではないでしょうか。誰もが安心して暮らせる社会を作っていくために、気候変動影響への「適応」について、一緒に考え、そして行動していきましょう。