02
気候変動影響Climate Change Impact
03
緩和と適応Mitigation and Adaptation
04
日本の適応Climate Change Adaptation in Japan
05
世界の適応Climate Change Adaptation in the world
06
Climate Change and Adaptation
気候変動適応が
今なぜ必要なのでしょう。
世界の年平均気温
過去100年あたりで
0.74℃
上昇※2023年現在
日本の年平均気温
過去100年あたりで
1.30℃
上昇※2023年現在
「気候変動に関する世論調査」について
内閣府において、本年度の世論調査の一環として「気候変動に関する世論調査」を実施し、今般その結果がとりまとめられ公表されることとなったため、お知らせします。
気候変動適応法施行規則案に対する意見募集(パブリックコメント)について
気候変動適応法施行規則案について、広く国民の皆様から御意見を募集するため、令和5年11月7日(火)から同年12月6日(水)まで、意見募集(パブリックコメント)が行われています。
気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム(令和5年11月28日(火)開催)
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)で公表された開示基準(IFRS S2)および開示に関する国際動向の紹介をはじめ、金融機関や企業の取組を紹介するほか、気候変動リスクへの対応と企業のレジリエンス強化に向けた課題について議論します。