もう、日本でも影響が現れている!
私たちの暮らしの中で、いろいろな場面、場所で、すでにさまざまな気候変動による影響が発生しています。
例えば、自然災害に関しては、近年、過去の観測記録を上回るような大雨が発生しており、それによる洪水や高潮・高波、土砂災害などが発生しています。
また、私たちの健康面では、猛暑により熱中症で救急搬送される人が増えています。他にも、近年国内で発症が確認されたデング熱[1]の事例のように、日本で定着していない病原体が海外から日本に侵入し、それが日本で感染症流行を引き起こすことが危惧されています。
食生活に関係する農業にも影響が現われています。気温の上昇によるお米の品質の低下や、ブドウの色づきが悪くなる、リンゴに日焼けが発生する、トマトの実が裂けるなど果物や野菜の品質低下も起こっています。また、暑さにより牛乳や卵の生産量が低下するとともに、家畜の成長にも悪影響を及ぼしています。
水辺では、ダム湖や湖沼、河川、海の水温上昇や水質悪化が見られます。また動植物については、ブナなどの森林の生態系の変化や、海水温の上昇によるサンゴの白化[2]などが観測されています。
さらに、スキー場の雪が少なくなってきている、サクラの開花日が全国的に早くなっているなど、観光や文化面にも影響を及ぼし始めています。
このように、私たちの生活や命にも関わるさまざまな分野において、気候変動による影響がみられるようになっています。
[1] 蚊に刺されることによって感染する疾患で、急激な発熱で発症し、発疹、頭痛、骨関節痛、嘔気・嘔吐などの症状が見られます。(参照元:厚生労働省「デング熱について」)
[2] サンゴに共生している褐虫藻が失われることで、サンゴの白い骨格が透けて見える現象です。白化した状態が続くと、サンゴは共生藻からの光合成生産物を受け取ることができず、壊滅してしまいます。(参照元:水産庁「サンゴ礁の働きと現状」)
将来は、もっと多くの影響が現れ、深刻化するかも!
今後、このまま気候変動が進んでいけば、今まで以上に、もっと深刻な事態になることが予測されています。
例えば、自然災害に関しては、これまでの観測記録を上回るような大雨の増加や台風の大型化などにより、洪水や高潮・高波による被害が増加すると予測されています。また、海面上昇により、多くの砂浜が消失するかもしれません。
健康面では、さらなる高温により熱中症で救急搬送される人が増える可能性があり、また気温の上昇により、感染症を運ぶ蚊が本州にとどまらず北海道の一部にまで拡がるかもしれません。
農業でも、例えば、気温の上昇により品質が良い一等米の割合が低下する可能性があります。また、ウンシュウミカンやリンゴ、ブドウなどは栽培に適した場所が北上し、今の産地が栽培に適さなくなるかもしれませんし、気温の上昇により害虫が増える可能性もあります。さらに、高温や高湿度により牛乳や卵の生産量が一層低下するとともに、家畜の成長に現在以上の悪影響が出るかもしれません。
水辺では、河川や海などの水温上昇や水質悪化が予測され、動植物については、ブナなどが生育できる場所の減少や、熱帯・亜熱帯のサンゴの生息海域がなくなる可能性があります。
また、雪が減少してスキー場の営業に影響を及ぼす可能性があるとともに、サクラの開花から満開までの日数が短くなり、お花見できる期間が短くなるかもしれません。
このように、今まで以上に影響が深刻化し、さらに、私たちの生活や命を脅かす可能性があります。
関連情報
- 厚生労働省「デング熱について」※デング熱についてはこちら
- 水産庁「サンゴ礁の働きと現状」※サンゴ礁についてはこちら