気候変動リスク産官学連携ネットワーク

気候変動リスク産官学連携ネットワーク設置について

背景・目的

気候変動による影響は既に様々な形で生じており、将来の気候変動影響を把握して対処する気候変動適応の取組の必要性が認識されつつあります。また、影響から生じる新たな市場ニーズに対応する新規事業創出への期待も高まっています。
2017年6月金融安定理事会の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の最終報告書の公開以降、気候関連リスクや機会に関する情報開示の取組が急速に広がり、企業は脱炭素社会への移行に伴う「移行リスク」のみならず気候変動の影響による「物理的リスク」に関するシナリオ分析が求められています。さらに2018年12月の気候変動適応法の施行により、地方公共団体や企業における気候変動適応の取組が急速に広がってきており、これらの動きに呼応するように、気候変動影響評価やシナリオ分析を支援する企業の取組も活発になりつつあります。
環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁及び国立環境研究所では、気候予測及び気候変動影響予測情報の活用や気候変動適応の促進を目指し、主に気候変動及び影響の予測やTCFD 等のコンサルティングサービスを行っている企業との意見交換・協働の場として「気候変動リスク産官学連携ネットワーク」を設置しております。本ネットワークの継続的な活動を通じて、情報基盤の充実を図るとともに、信頼性の高い気候変動リスク情報の活用を促進していきたいと考えております。

主催:環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁、国立環境研究所

開催概要

  • 会員機関:気候変動リスク情報(主に物理リスク)を活用しコンサルティングサービス等を提供している企業(気候変動影響予測、TCFD 等の情報開示及び対策支援、各種保険等を通じた気候変動リスクマネジメント、気候リスクの発信や適応策導入に係る支援など)
  • 活動内容:
    • ① 気候変動リスク産官学のネットワーク会合
      • 2回程度/年
      • 気候変動リスクに関する最新動向について情報共有、 ネットワーク活動に関する意見交換 等
    • ② 参加企業向け勉強会、セミナーの開催
      • 1回程度/1-2ヶ月
      • 参加企業のニーズや最新動向に関するテーマの開催
    • ③ 分科会・共同研究活動
      • 特定の分野を対象としたシナリオ分析手法の検討や、TCFDに必要な情報提供のあり方等に関する議論
      • 共同研究に向けた検討 等
    • ④ メーリングリストを通じた情報共有
      • 本活動に関連するイベント情報、最新の気候シナリオや気候変動影響予測に関する最新情報の共有
      • 参加企業のイベント情報の共有 等

設置要綱 (令和3年9月14日発行、令和4年9月27日改訂)

気候変動リスク産官学連携ネットワーク設置要綱は、こちらをご確認ください。

勉強会・セミナーの開催実績

【2023年度】

開催日 テーマ 概要 講師 資料
9月15日 NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)について NGFSの概要および取組み、NGFSシナリオの特徴などについて解説 日本銀行 金融機構局国際課
企画役 竹山梓 氏
資料
6月29日 「TCFD提言における物理的リスク評価の手引き」の解説 2023年3月29日に国土交通省から公表された本手引きの概要について解説 国土交通省水管理・国土保全局河川計画課
課長補佐 白井宏明 氏
資料
5月10日 気候予測データセット2022について 気候予測データセット2022の概要およびデータセット使用に関する留意点等について解説 文部科学省 研究開発局環境エネルギー課
環境科学技術推進官 久芳全晴 氏
資料

【2022年度】

開催日 テーマ 概要 講師 資料
1月17日 サステナブルファイナンス・セミナー 金融庁におけるサステナブルファイナンスの推進のための取組についての紹介。 金融庁総合政策局総合政策課
サステナブルファイナンス推進室
室長 西田勇樹 氏
資料
金融庁総合政策局リスク分析総括課情報・分析監理官兼チーム・データ・オフィサー
村木圭 氏
11月18日 農業関係データセミナー 影響評価・適応に関する最新動向や農業関係予測データ(将来予測データ、農研機構気候シナリオデータ)ついての紹介。 農研機構 農業環境研究部門
気候変動適応策研究領域作物影響評価・
適応グループ
グループ長 長谷川利拡 氏
資料
11月1日 COP27直前セミナー COP27を直前に控えて、その展望や関連する我が国の取組を紹介したうえで、適応ビジネスにおける官民連携の可能性について議論した。 環境省地球環境局総務課気候変動適応室
室長補佐 吉田優子 氏
地球環境戦略研究機構(IGES)
適応と水環境領域研究員 椎葉渚 氏
資料
国立環境研究所 気候変動適応センター
アジア太平洋気候変動適応研究室
室長 増冨祐司 氏
資料
地球環境戦略研究機構(IGES)
バンコク地域センター
プログラムディレクター 久山哲雄 氏
資料
国土交通省水管理・
国土保全局河川計画課国際室
国際河川技術調整官 時岡利和 氏
資料
内閣官房水循環政策本部事務局
主査 榮智樹 氏
資料
国立環境研究所 気候変動適応センター
副センター長 吉川圭子 氏
資料
6月3日 d4PDFセミナー d4PDFシリーズについて、概要(特徴、背景、設計、データの扱い方等)、解析結果(気候要素、風水害等への応用)、事業での活用例(社会実装例、研究例)、今後の課題・構想を紹介。 京都大学 防災研究所
副所長・教授 森 信人 氏
資料
4月8日 水害リスク情報セミナー 国土交通省が進める水害リスク情報の充実化に向けた取組(浸水想定区域図の空白域を解消するための取組や水害リスクマップ(浸水頻度図)の整備)についての紹介。 国土交通省

「協力」したイベントの開催

【2023年度】

開催日 テーマ 概要 講師 資料
12月15日 第4回気候変動予測・影響評価ユーザーワークショップ 気候変動予測情報を利用した影響評価および適応策策定について、社会的・実務的なニーズが進みつつあり、風水害や水資源について、気候変動の影響を定量化して、技術的な評価まで落とし込む事が必要とされています。気候変動予測情報の工学的活用について、技術的な議論の場を設け、共通の認識や課題を共有し、今後の技術レベル向上につなげるため、実務者を主眼にユーザーワークショップを開催します。 京都大学防災研究所
副所長・教授
森信人 氏 他
講演動画
先端プロ領域課題4

【2022年度】

開催日 テーマ 概要 講師 資料
1月25日 第2回気候変動予測・影響評価ユーザーワークショップ 気候変動予測情報を利用した影響評価および適応策策定について、社会的,実務的なニーズが急速に進みつつあります。そこで、技術的業務に関わる企業等を対象に、気候変動予測情報を利活用する技術情報のオープン化、参加者間の情報交換を目的に開催します。 京都大学防災研究所
副所長・教授
森信人 氏 他
資料
講演動画
先端プロ領域課題4

入会案内

入会をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

(最終更新日:2024年1月10日)

ページトップへ