計画策定マニュアル
地域の担当者用このページは主に官公庁・自治体職員や研究者向けの情報です。
2018年12月1日施行の気候変動適応法に基づき、地方公共団体が地域気候変動適応計画(以下、地域適応計画)を策定・変更する際に参考となるよう「地域気候変動適応計画策定マニュアル」(以下、マニュアル)が作成されました。
マニュアルは、入手可能な情報を使って地域適応計画を策定・変更する標準的な手順や参考となる情報・考え方等を提供することを目的として、作業手順をまとめた「手順編」と「手順編」に沿って収集した情報から地域適応計画の素案を作成するための「ひな形編」から構成されています※。
なお、ガイドマップのページでは、マニュアルの手順に沿って、参考資料、お役立ちツール等を紹介しているので適宜ご参照ください。
※地域適応計画の策定・変更は、必ずしも本マニュアルの手順や手法に沿う必要はありません。地域におけるこれまでの適応の取組や実施体制、科学的知見の収集状況など、各地域の状況に合わせて適宜参考としてください。
(参考)
地球温暖化対策の推進に関する法律第21 条に基づく地方公共団体実行計画、環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律第8条第1項に基づく行動計画及び気候変動適応法第 12 条に基づく地域気候変動適応計画 の策定 について[PDF 236KB](令和4年3月31日)
マニュアルダウンロード
手順編
- 地域気候変動適応計画策定の標準的な手順に沿って、情報収集の方法や記載内容等について解説したものです。
地域気候変動適応計画策定マニュアル 手順編:pdf
更新日:2018年11月30日修正版(rev)を更新しました。
ひな形編(別冊)
- 手順編に沿って収集した情報をひな形に記載することで、地域気候変動適応計画の素案を作成することが出来ます。
ひな型編
(ZIP形式 約2MB)
- ZIPファイル内容
- 地域気候変動適応計画策定マニュアル
ひな型編:word - 情報整理シート:Excel
お問合せ
地域気候変動適応計画策定マニュアルに関するご質問は、下記のご連絡先までお問い合わせください。
(注意)次の事項につきまして、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
- お問い合わせの内容によっては、回答までに時間を要することもあります。
- お預かりした個人情報は厳重に取り扱い、プライバシー保護に努めます。
(最終更新日:2022年5月9日)