地域気候変動適応計画

地域の担当者用このページは主に官公庁・自治体職員や研究者向けの情報です。

地域気候変動適応計画とは、都道府県や市町村等が主体となって、その区域における自然的、経済的、社会的状況に応じた気候変動適応に関する施策を推進するための計画を指します。
ここでは、地域気候変動適応計画を策定または改定する際に活用いただける情報を提供します。


計画策定マニュアル

地域気候変動適応計画を策定・変更する際に参考となる「地域気候変動適応計画策定マニュアル」を紹介します。マニュアルは「手順編」、「ひな形編」から構成されています。

MORE

計画策定ガイドマップ

地域気候変動適応計画の策定と改定について、STEP1~8までの手順ごとに、参考資料、お役立ちツール等を紹介します。

MORE

地域気候変動適応計一覧

気候変動適応法第12条に基づき策定もしくは位置付けした、全国の地域気候変動適応計画一覧です。

MORE

関連計画等の一覧

気候変動適応に関連する計画等の各種資料を紹介します。(法定の地域気候変動適応計画を除く)

MORE

関連会議の一覧

地方公共団体が実施する、主に気候変動適応に関する検討会等を紹介します。

MORE

地域適応計画に記載された進捗管理指標及び優先度付け一覧

地域適応計画に記載された進捗管理指標及び優先度付けの方法を一覧表に整理しています。

MORE

インタビュー(適応計画)

地域気候変動適応計画策定に至る経緯や経験談についての、地域の担当者へのインタビュー記事をご覧いただけます。

MORE

ページトップへ