適応ニュース
2018年度
-
「事業者の取組 適応取組に関する参考資料」に、経済産業省が作成した「気候関連財務情報開示に関するガイダンス(TCFDガイダンス)」掲載しました。
-
京都におけるこれからの適応策の在り方や進め方などを議論するため、京都府と京都市が協調し「京都気候変動適応策の在り方研究会」を設置しました。
京都府はこちら・京都市はこちら -
茨城県より「茨城県地域気候変動適応センター」の公募について報道発表がありました。
-
「活動報告」に東京で開催された、気候変動適応法施行記念国際シンポジウム「地域は気候変動にどう備えるか?」について掲載しました。
-
「活動報告」にロンドンで行われた、ISO 「地方自治体及びコミュニティのための適応計画策定ガイダンスとなる国際規格(技術仕様書)」の作業部会の報告について掲載しました。
-
「地方公共団体の適応」のページに気象官署による観測データを掲載しました。「平均気温」「降水量」「真夏日」「猛暑日」がご覧いただけます。
-
地域気候変動適応計画策定マニュアルが公開されました。
(2018年11月30日修正版(rev)を更新しました) -
効果的な情報共有と適応活動の支援をめざし、世界でも先駆的なプラットフォームを運営する専門家を招いて意見交換会を開催します。
-
気候変動適応法に基づく気候変動適応計画について、11月27日に閣議決定されました。「気候変動適応計画(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果についてのお知らせもあります。
-
「事業者の取組 適応取組に関する参考資料」に、みずほ情報総研社会 動向レポート「民間企業による気候変動への適応~気候変動関連の情報開示と気候変動適応ビジネスの支援制度~」を掲載しました。
-
温暖化適応ビジネスのグッドプラクティス事例を募集しています。
-
「全国・都道府県情報」WebGISに気象庁第9巻のデータを新たに12項目追加しました。
※初回閲覧時、ブラウザによっては、古いキャッシュにより、表示不具合が生じることがあります。リロードの上、閲覧をお願いします。 -
「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第48回総会が、10月1日(月)から6日(土)に開催され、IPCC「1.5℃特別報告書」の政策決定者向け要約(SPM)が承認されるとともに、報告書本編が受諾されました。
「1.5℃特別報告書」の政策決定者向け要約(SPM)の概要 -
本成果は、灌漑による気候変動適応策を検討する際に、作物間の水利用競合や降水量の空間パターンの変化を考慮することの重要性を示唆するものです。
-
本研究成果は、気候のエネルギーバランスから決まる気温および降水量の変化という最も基本的な温暖化のメカニズムに新たな視点を提示するもので、今後の温暖化予測にとって非常に重要な知見を提供しています。
-
「環境省気候変動適応施策パッケージ」を取りまとめました。(PDFはこちら)
-
「政府の取組」に「気候変動の影響への適応計画の平成29年度施策フォローアップ報告書」を掲載しました。(環境省の報道発表のページはこちら)
-
「気候変動適応計画(案)に関する意見の募集(パブリックコメント)について」報道発表がありました。※パブリックコメントは10月18日(木)まで実施しています。
-
高温耐性に優れた多収の極良食味水稲新品種 「にじのきらめき」について農研機構から発表がありました。
-
「ため池防災支援システム」について農研機構から発表がありました。
-
兵庫県の「適応に関する情報一覧」 パンフレットや「温暖化からひょうごを守る適応策基本方針」に基づく施策体系表、ワークショップ情報などが掲載されています。
-
「国立環境研究所ニュース」Vol.37 No.3 「特集 地球規模の気候変動リスクに関するモデル研究」が刊行されました。
-
「適応計画策定までの道のりVol.4 埼玉県」、「地域の適応策インタビューVol.11 埼玉県」を掲載しました。
-
「第6回アジア太平洋適応ネットワーク(APAN)フォーラム」にて、適応に係る技術・サービス・製品の紹介・展示を希望する企業を募集しています。
-
国土技術政策総合研究所が「リアルタイムに浸水予測し下水道施設の運転や住民の対策活動を支援~ゲリラ豪雨に対する都市部での浸水対策支援のための技術をガイドライン化~」について発表しました。
-
「適応計画策定までの道のりVol.3 横浜市」、「地域の適応策インタビューVol.9 横浜市」、「地域の適応策インタビューVol.10 横浜市」を掲載しました。