実生活で適応する

1. 生活・健康

熱中症対策

日本の平均気温は上昇しており、熱中症による救急搬送人員や死者数も増加傾向にあります。今後も、熱中症リスクが増加することが予測されており、対策が必要です。

熱中症には、予防が大切とされています。そのためには、「暑さを避ける」「こまめな水分補給」「暑さに備えた体作り」が大切です。詳しくは、以下のウェブサイトをご覧ください。熱中症の症状が現れた時の処置についても確認することができます。

また、暑さ指数や熱中症警戒アラートなどを参考に、服装を選ぶことや、エアコンを使用する、または外出を控えることも有効です。参考となるウェブサイトを以下にご紹介します。

グリーンカーテンなどの暑さを和らげる対策

窓の外側に植物を育ててグリーンカーテンをつくることは、夏の暑さを和らげる効果がある他に、植物がCO2を吸収して気候変動を防止する緩和の効果もあります。お家や職場のベランダなどで試してみてはいかがでしょうか。

デング熱対策

デング熱を媒介する蚊(ヒトスジシマカ)の分布域が国内でも拡大しています。近年、国内でのデング熱の感染例もありました。リスクについて知り、備えることが必要です。

2. 豪雨災害などへの備え

豪雨・洪水・土砂災害などへの備え など

気候変動の進行に伴って、大雨の日数や短時間豪雨の発生回数が増加してきており、台風の強度が高まるという予測もあります。これまでに直面したことのない自然災害も起こりえると心得て備えることが大切です。 地域の災害リスクを確認して災害時の避難方法を事前に決めるなどの備えや、ご自宅で雨水タンクを設置するなどの減災の取組を、以下のウェブサイトなどを参考にしながら進めておきましょう。

節水対策

気候変動が進行すると気候の極端現象の発生頻度が増し、地域や年によって渇水の発生も懸念されます。渇水時は家庭での節水にご協力ください。

3. さらに適応を意識した暮らし

気候変動の変化をプラスの影響に変えていくこともまた、適応です。例えば、食べ物の産地や旬の時期が変化していくことによって、地域で新たな特産物などを生み出せる可能性などもあります。このような変化を理解し、上手に活用していく姿勢を持つことも大切です。