「気候変動の影響観測・監視に向けた検討チーム」の活動から生まれた観測データベース集
気候変動および気候変動影響に関する主要な観測の取り組みとそのデータの所在をリスト化したもので、令和2年度「気候変動の影響観測・監視の推進に向けた検討チーム」委員およびご協力をいただいた専門家の皆様、今回新たにご参加いただきました専門家の皆様のご助言をいただきながら編集しました。
このリストに収録するデータベースは、「長期にわたる観測」および/あるいは「多点での観測であり今後の再調査等により気候変動影響把握に役立つ観測」で得られたデータを対象としています。
最終的には気候変動モニタリングのポータルサイトとなることを目指した、基礎的な情報提供という位置づけです。主要なユーザーとしては、研究者・行政担当者およびコンサルタント職員を想定しています。
気候変動影響は長期的に観測・監視が必要であるため、今後も継続的に更新していく予定です。
通し番号 | 大項目 | 中項目 | 名称(通称) | モニタリング/データベース名称 | URL | 作成者 | 観測期間(開始) | 観測期間(終了) | 時間解像度 | 空間解像度 | 入手方法 | データ形式 | データポリシー |
1 | 共通 | 物理量 | Terra/Aqua MODISの衛星データにもとづく物理量プロダクト | JASMES Portal | リンク | 宇宙航空研究開発機構 | 2000 | 現在 | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
2 | 共通 | 物理量 | 「しきさい」衛星搭載のSGLI観測データを基づく物理量プロダクト | JASMES SGLI準リアルタイム | リンク | 宇宙航空研究開発機構 | 2018 | 現在 | 日単位 | 250mグリッド,日本広域 | webで閲覧可、ダウンロード | netCDFなど | ポリシー |
3 | 共通 | 農業気象 | 農業にとって重要な気象要素データ・予報値 | 農研機構 メッシュ農業気象データシステム | リンク | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 | 1980 | 現在 | 日単位 | 全国約1km四方(基準地域メッシュ)単位 | ダウンロード web上で閲覧可(オンライン申請による利用者登録が必要。 | Excel、CSV | ポリシー |
4 | 気候変動観測 | 大気組成 | 世界の温室効果ガス観測値(WMO) | World Data Centre for Greenhouse Gases (WDCGG) | リンク | Global Atmosphere Watch (GAW) programme of the World Meteorological Organization (WMO) | 要素・地点により異なる | 要素・地点により異なる | 種類により異なる | 世界規模 | ユーザー登録後 ダウンロード可能(データポリシーに同意の必要あり) | テキストデータ/ netCDF形式データ | ポリシー |
5 | 気候変動観測 | 大気組成 | 炭素循環モデルのための温室効果ガス観測値 | Observation Package (ObsPack) Data Products | リンク | Earth System Research Laboratory, NOAA | 1968 | 現在 | 日単位 | 世界規模 | ダウンロード | netCDF形式 | ポリシー |
6 | 気候変動観測 | 大気組成 | 世界の温室効果ガス観測値(環境研) | 地球環境データベース (GED : Global Environmental Database) | リンク | 国立環境研究所 地球環境研究センター | 1993 | 現在 | 日単位 | 世界規模 | ダウンロード | NASA Amesフォーマット | ポリシー |
7 | 気候変動観測 | 大気組成 | 温室効果ガス濃度の衛星観測 | 「いぶき」の観測データに基づく全⼤気中の⽉別⼆酸化炭素濃度 | リンク | 国立環境研究所 | 2009 | 現在 | 月単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | グラフ ビジュアルデータ | ポリシー |
8 | 気候変動観測 | 大気組成 | 温室効果ガス観測値(気象庁) | 温室効果ガス | リンク | 気象庁 | 1987 | 現在 | 月単位,年単位 | 観測地点単位 | Web上で閲覧可 ダウンロード | グラフ 表 ビジュアルデータ | ポリシー |
9 | 気候変動観測 | 大気組成 | 温室効果ガスのフラックス観測 | 1980から2009までの日本の森林における土壌由来の温室効果ガスフラックスの増加傾向(予測) | リンク | 独立行政法人森林総合研究所 | 1980 | 2009 | 年単位 | 不明 | ダウンロード | グラフ | ポリシー |
10 | 気候変動観測 | 大気組成 | FLUXNET Canada Research Network | FLUXNET Canada Research Network - Canadian Carbon Program Data Collection, 1993-2014 | リンク | ORNAL DACC | 1993 | 2014 | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード(データポリシーに同意の必要あり) | CSV | ポリシー |
11 | 気候変動観測 | 大気組成 | Net Carbon Dioxide and Water Fluxes of Global Terrestrial Ecosystems | Net Carbon Dioxide and Water Fluxes of Global Terrestrial Ecosystems, 1969-1998 | リンク | ORNAL DACC | 1969 | 1998 | 年単位 | 不明 | ダウンロード(データポリシーに同意の必要あり) | CSV | ポリシー |
12 | 気候変動観測 | 大気組成 | 永久凍土地帯や森林火災の監視 | GCOM-Cデータ | リンク | JAXAら | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 選択可能 | 観測地点単位 | ユーザー登録後 参照可能 | ビジュアルデータ | ポリシー |
13 | 気候変動観測 | 大気組成 | エアロゾルの観測(MPLNET) | MPLNET Version 3 Product | リンク | NASA Micro puls Lidar network | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 選択可能 | 観測地点単位 | HPより利用可 | ビジュアルデータ 表 | ポリシー |
14 | 気候変動観測 | 大気組成 | オゾンの観測(オゾン全量) | オゾン全量の経年変化 | リンク | 気象庁 | 1957 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | Web上で閲覧可 | グラフ | ポリシー |
15 | 気候変動観測 | 大気組成 | オゾンの観測(オゾン層) | オゾン層に関するデータ | リンク | 気象庁 | 1957 | 現在 | 日単位,月単位 | 観測地点単位,世界規模 | Web上で閲覧可 | グラフ 表 ビジュアルデータ | ポリシー |
16 | 気候変動観測 | 大気組成 | エアロゾル等の観測(国内) | 大気混濁係数とエーロゾル光学的厚さの経年変化 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | 現在 | 年単位,月単位 | 観測地点平均,観測地点単位 | Web上で閲覧可 | グラフ | ポリシー |
17 | 気候変動観測 | 大気組成 | エアロゾル、オゾン、温室効果ガス等の観測(気象庁) | 大気・海洋環境観測年報 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 要素により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード web上で閲覧可 | テキストデータ | ポリシー |
18 | 気候変動観測 | 大気組成 | エアロゾル等の観測(世界のリモートセンシング観測) | AERONET data synergy tool | リンク | AERONET | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 観測地点単位 | HPより利用可 | グラフ ビジュアルデータ | ポリシー |
19 | 気候変動観測 | 大気組成 | エアロゾル等の観測(日本周辺のリモートセンシング観測) | 空中の放射量計測データ | リンク | SKYNET | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | ビジュアルデータ | ポリシー |
20 | 気候変動観測 | 気象 | 気温 ・風向風速・水蒸気(高層) | 過去の気象データ検索(高層) | リンク | 気象庁 | 1988 | 現在 | 時単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
21 | 気候変動観測 | 気象 | 気温 ・風向風速・水蒸気(地上) | 過去の気象データ検索(地上) | リンク | 気象庁 | 1988 | 現在 | 時単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
22 | 気候変動観測 | 気象 | 過去の気候の変化(気温・降水量) | 気温・降水量の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 年単位,季節単位,月単位 | 世界平均,日本平均 | ダウンロード Web上で閲覧可 | グラフ、テキストデータ、CSV | ポリシー |
23 | 気候変動観測 | 気象 | 過去の気候の変化(大雨・猛暑日) | 大雨や猛暑日など(極端現象)のこれまでの変化 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 年単位 | 日本平均 | ダウンロード Web上で閲覧可 | グラフ、CSV | ポリシー |
24 | 気候変動観測 | 気象 | 日射量・放射量(全天日射・下向き赤外放射) | 全天日射量と下向き赤外放射量の経年変化 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 年単位 | 観測地点平均,観測地点単位 | Web上で閲覧可 | グラフ | ポリシー |
25 | 気候変動観測 | 気象 | 日射量・放射量(日射・紫外線等) | 大気・海洋環境観測年報 | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 要素により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード web上で閲覧可 | テキストデータ | ポリシー |
26 | 気候変動観測 | 気象 | 日射量・放射量(紫外線) | 紫外線の経年変化 | リンク | 気象庁 | 1990 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | Web上で閲覧可 | グラフ | ポリシー |
27 | 気候変動観測 | 気象 | 日射量・放射量(紫外線関連データ) | 紫外線に関するデータ | リンク | 気象庁 | 1990 | 現在 | 時単位,日単位,月単位 | 観測地点単位,日本全国 | Web上で閲覧可 | グラフ 表 ビジュアルデータ | ポリシー |
28 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(貯熱量)・塩分・二酸化炭素分圧・酸性度 | Argoフロート(全球Argoデータ) | リンク | Argo JAMSTEC | 不明 | N/A | 不明 | 観測地点単位 | 不明 | netCDF形式 | ポリシー |
29 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面水温(全球) | 全球平均海面水温の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 1891 | 現在 | 年単位 | 全球,海域別 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
30 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面水温(日本周辺) | 日本周辺の海面水温の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 1900 | 現在 | 季節単位 | 海域別 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
31 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面水温(全球:格子点値) | 全球長期海面水温(格子点値 COBESST) | リンク | 気象庁 | 1891 | 現在 | 月単位 | 全球 | ダウンロード | GRIB形式 | ポリシー |
32 | 気候変動観測 | 海洋 | 表層海水中のpH(太平洋) | 東経137度と東経165度における海洋酸性化の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 1983 | 現在 | 夏季・冬季 | 観測地点単位 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
33 | 気候変動観測 | 海洋 | 表層海水中のpH(日本周辺) | 日本周辺における海洋酸性化の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 1998 | 現在 | N/A | 海域別 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
34 | 気候変動観測 | 海洋 | 日本の海況予測 | 日本の海況予測図(拡張版) | リンク | 水産研究・教育機構 | 1993 | 現在 | 日単位 | 日本全国 | ユーザー登録後 ダウンロード可能 | ビジュアルデータ | ポリシー |
35 | 気候変動観測 | 海洋 | 海洋生物地球化学関連データ | The Global Ocean Data Analysis Project (GLODAP) | リンク | Bjerknes Climate Data Centre and the ICOS Ocean Thematic Centre | N/A | N/A | N/A | 世界規模 | ダウンロード | CSVなど | ポリシー |
36 | 気候変動観測 | 海洋 | 海洋表層CO2分布 | The Surface Ocean CO₂ Atlas (SOCAT) | リンク | Bjerknes Climate Data Centre and the ICOS Ocean Thematic Centre | 1957 | 現在 | N/A | 世界規模 | ダウンロード | text files and netcdf | ポリシー |
37 | 気候変動観測 | 海洋 | 海流・海面高度・海水温 | 海流・海面高度・海水温の実況図/予想図 | リンク | 気象庁 | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 日本全国 | HPより閲覧可 | ビジュアルデータ | ポリシー |
38 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面高度(長期変化) | 日本沿岸の海面水位の長期変化傾向 | リンク | 気象庁 | 1906 | 現在 | 年単位 | 海域別 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
39 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面高度(潮位資料) | 潮位資料(再解析値と近年の資料) | リンク | 気象庁 | 要素・地点により異なる | N/A | 月単位 | 観測地点単位 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
40 | 気候変動観測 | 海洋 | 海氷 | 海氷域面積の長期変化傾向(オホーツク海) | リンク | 気象庁 | 1971 | 現在 | 年単位 | オホーツク海 | HPより利用可 | グラフ/ テキストデータ | ポリシー |
41 | 気候変動観測 | 海洋 | 海面高度(衛星観測) | Ocean surface topography from space | リンク | Jet propulsion laboratory | 不明 | N/A | 選択可能 | 世界規模 | HPより閲覧可 | ビジュアルデータ、グラフ | ポリシー |
42 | 気候変動観測 | 海洋 | CTD・栄養塩・クロロフィル(北海道東北沖) | A-line Monitoring | リンク | 水産研究・教育機構 | 1990 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | excelファイルASCI形式テキストデータ | ポリシー |
43 | 気候変動観測 | 海洋 | CTD・栄養塩・クロロフィル(オホーツク海) | N-lineデータベース | リンク | 水産研究・教育機構 | 2000 | 現在 | 特定の日時 | 観測地点単位 | ダウンロード | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
44 | 気候変動観測 | 海洋 | CTD・栄養塩・クロロフィル(データベース) | 栄養塩・クロロフィルデータベース | リンク | 中央水産研究所(現 水産研究・教育機構) | 1996 | 2003 | 地点により異なる | 日本近海,日本海 | ダウンロード | PDF,Excel, CSV | ポリシー |
45 | 気候変動観測 | 海洋 | 日別海面水温 | 日別海面水温・日別表層水温・日別海流 | リンク | 気象庁 | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 日本全国 | HPより閲覧可 | ビジュアルデータ | ポリシー |
46 | 気候変動観測 | 海洋 | 複合海洋観測データセット | Easier access to scientific data (ERDDAP) | リンク | NOAA | 要素・地点により異なる | N/A | 地点により異なる | 世界規模 | ダウンロード | CSV, netCDF, geoTiff, htmlなど数十の形式が選択可能 | ポリシー |
47 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(日本海) | 日本海 水温解析・情報提供システム | リンク | 水産研究・教育機構 | 1990 | 現在 | 月単位 | 日本海 | webで閲覧可・ダウンロード | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
48 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(東北沿岸) | 東北ブロック沿岸水温速報 | リンク | 水産研究・教育機構 | 2000 | 現在 | 時単位 | 東北地方 | webで閲覧可・ダウンロード | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
49 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(沿岸ブイ) | リアルタイム海洋情報解析システム | リンク | 水産研究・教育機構 | 2000 | 現在 | 時単位 | 関東から西日本 | webで閲覧可・ダウンロード | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
50 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(九州沿岸) | 九州沿岸域水温情報 | リンク | 水産研究・教育機構 | 1999 | 現在 | 時単位 | 九州地方 | webで閲覧可 | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
51 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温・塩分・流動・海面高度(解析図・予測図) | 太平洋および我が国周辺の海況予測システム | リンク | 水産研究・教育機構 | 2003 | 現在 | 日単位 | 日本全国 | ユーザー登録後 ダウンロード可能 | ビジュアルデータ | ポリシー |
52 | 気候変動観測 | 海洋 | 海洋環境全般(まとめ) | 水産分野の海洋環境に関する情報 | リンク | 水産研究・教育機構 | 要素・地点により異なる | N/A | 種類により異なる | 種類によって異なる | webで閲覧可・ダウンロード | ASCI形式テキストデータ | ポリシー |
53 | 気候変動観測 | 海洋 | 水温(全球) | Coral Reef Watch(水温、水温変動、偏差、積算水温ストレスDegree Heating Weeksなど) | リンク | NOAA | 1985 | 現在 | 日単位 | 全球 | web上で閲覧可能、ダウンロード | netCDF | ポリシー |
54 | 農林水産業 | 農業(コメ以外の作物・コメ生産・果樹生産・ 畜産・森林・林業・水産業) | 農林水産省データ集 | 農林水産省 統計情報 | リンク | 農林水産省 | 要素・地点により異なる | N/A | 種類により異なる | 市町村単位,地方農政局単位,国単位 | ダウンロード web上で閲覧可 | PDFまたはExcel | ポリシー |
55 | 農林水産業 | 農業(コメ以外の作物・コメ生産・果樹生産・ 畜産・森林・林業・水産業) | 鳥獣害情報 | 野生鳥獣による農作物被害の推移(鳥獣種類別) | リンク | 農林水産省 | 2000 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | グラフ | ポリシー |
56 | 農林水産業 | 森林・林業 | 風倒被害等の状況 | 令和元年台風第15号に係る被害状況 | リンク | 農林水産省 | 2019 | 2019 | 日単位 | 関東地域 | web上で閲覧可 | 表 | ポリシー |
57 | 農林水産業 | 森林・林業 | 鳥獣害情報 | 森林における鳥獣害対策について | リンク | 林野庁 | 2014 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | 報告書 | ポリシー |
58 | 農林水産業 | 森林・林業 | 森林生態系多様性基礎調査 | 森林生態系多様性基礎調査 | リンク | 林野庁 | 1999 | 現在 | 5~6年おき(これまでに3回実施) | 観測地点単位 | Webより利用申請 | PDF報告書、テキストデータ | ポリシー |
59 | 農林水産業 | 水産業 | 水産資源量/漁獲量 | 海面漁業生産統計調査 | リンク | 水産庁 | 2003 | 現在 | 年単位 | 市町村単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
60 | 農林水産業 | 水産業・漁業資源 | 水産資源の評価結果 | 我が国周辺の水産資源の現状を知るために | リンク | 水産庁 水産研究・教育機構 | 種類により異なる | 現在 | 年単位 | 日本全国 | webで閲覧可・ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
61 | 農林水産業 | 水産業・漁業資源 | 国際漁業資源の評価結果 | 国際漁業資源の現状 | リンク | 水産庁 水産研究・教育機構 | 種類により異なる | N/A | 年単位 | 主要海域 | webで閲覧可 | ポリシー | |
62 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 公共用水域水質データ | 水質汚濁防止法公共用水域水質測定データ | リンク | 環境省 | 1984 | 現在 | 年単位 | 測定地点単位 | ダウンロード | CSV, SHP, GML | ポリシー |
63 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 地盤沈下・地下水 | 全国地盤環境ディレクトリ | リンク | 環境省 | 1976 | 現在 | 年単位 | 測定地点単位 | ダウンロード | Excel | ポリシー |
64 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 河川水文水質 | 水文水質データベース | リンク | 国土交通省 | 1960 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | 表形式 | ポリシー |
65 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 瀬戸内海総合水質調査 | 瀬戸内海総合水質調査(国土交通省) | リンク | 国土交通省 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
66 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 東京湾環境情報センター | 東京湾環境情報センター(国土交通省) | リンク | 国土交通省 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
67 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 伊勢湾環境データベース | 伊勢湾環境データベース(国土交通省) | リンク | 国土交通省 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
68 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 大阪湾環境データベース | 大阪湾環境データベース(国土交通省) | リンク | 国土交通省 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
69 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 洞爺湖水温データベース | 洞爺湖水温データベース | リンク | 北海道大学洞爺湖臨湖実験所 | N/A | N/A | N/A | N/A | 依頼可能 | N/A | ポリシー |
70 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 諏訪湖水質観測プロジェクト | 諏訪湖水質観測プロジェクト | リンク | Suwa Smart Society 5.0 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
71 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 琵琶湖環境調査情報データベース | 琵琶湖環境調査情報データベース | リンク | 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター | N/A | N/A | 月単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
72 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等) | リアルタイム水源情報(水源・水位・雨量等) | リンク | 独立行政法人水資源機構 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
73 | 水環境・水資源 | 水環境(特に水質) | 地盤沈下・地下水 | 地盤沈下・地下水 | リンク | 環境省 | 1976 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | Excel | ポリシー |
74 | 水環境・水資源 | 水資源(特に水質) | 水道統計抜粋 | 水道水質データベース(水質基準項目、水質管理目標設定項目、農薬類) | リンク | 公益社団法人日本水道協会 | 2018 | 2020 | 場所、項目による | 主に全国浄水場ごと原水、浄水場出口水、給水栓水 | ダウンロード | ポリシー | |
75 | 自然生態系 | 自然生態系全般 | 長期生態系観測 | JaLTER Metacat サービス | リンク | 日本長期生態学研究ネットワーク | サイトによる | N/A | 種類により異なる | 観測サイト | ダウンロード | 項目による | ポリシー |
76 | 自然生態系 | 自然生態系全般 | 自然環境保全基礎調査(陸域、陸水域、海域) | 自然環境保全基礎調査 | リンク | 環境省 自然環境局 生物多様性センター | 1973 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード・閲覧 | Shapeファイル、web-GIS閲覧、PDF報告書 | ポリシー |
77 | 自然生態系 | 自然生態系全般 | 生物多様性調査(種、生態系、遺伝子) | 自然環境保全基礎調査(生物多様性調査) | リンク | 環境省 自然環境局 生物多様性センター | 1993 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード・閲覧 | Shapeファイル、web-GIS閲覧、PDF報告書 | ポリシー |
78 | 自然生態系 | 自然生態系全般 | 国立科学博物館標本・資料総合データベース | 国立科学博物館の所蔵資料・標本データベース | リンク | 国立科学博物館 | N/A | N/A | N/A | N/A | web上で閲覧可 | N/A | ポリシー |
79 | 自然生態系 | 自然生態系全般 | 全国博物館資料・標本データベース | サイエンスミュージアムネット(S-Net) | リンク | 国立科学博物館 | N/A | N/A | N/A | N/A | web上で閲覧可 | N/A | ポリシー |
80 | 自然生態系 | 陸域生態系 | モニ1000高山帯調査 | モニタリングサイト1000高山帯調査(温度、植生、ハイマツ、開花フェノロジー、チョウ、甲虫、マルハナバチ) | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
81 | 自然生態系 | 陸域生態系 | モニ1000森林・草原調査 | モニタリングサイト1000森林・草原調査(毎木調査、リター、甲虫、鳥類) | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
82 | 自然生態系 | 陸域生態系 | 森林生態系多様性基礎調査 | 森林生態系多様性基礎調査 | リンク | 林野庁 | 1999 | 現在 | 5年に一度 | 4kmグリッド点(14838点) | 要申請 | 不明 | ポリシー |
83 | 自然生態系 | 陸域生態系 | モニ1000里地調査 | モニタリングサイト1000里地調査(鳥類、哺乳類、チョウ) | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
84 | 自然生態系 | 陸域生態系 | モニ1000ガンカモ類調査 | モニタリングサイト1000ガンカモ類調査 | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
85 | 自然生態系 | 陸域生態系 | モニ1000シギ・チドリ類調査 | モニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査 | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
86 | 自然生態系 | 陸域生態系 | 鳥類標識調査 | 鳥類標識調査 | リンク | 山階鳥類研究所 | 1924 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | 要申請 | 不明 | ポリシー |
87 | 自然生態系 | 陸域生態系 | 草原植生 | Fact databese of grassland vegetation in Japan | リンク | Shimoda et al. | 1972 | 1982 | 年単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
88 | 自然生態系 | 陸域生態系 | 中部山岳地域 気象データとライブ映像 | 中部山岳地域 気象データとライブ映像 | リンク | 信州山の環境研究センター | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
89 | 自然生態系 | 淡水生態系 | 国土地理院湖沼・湿原調査 | 国土地理院 湖沼・湿原調査 | リンク | 国土交通省国土地理院 | N/A | 1999 | 明治・大正期との比較 | 日本全国 | 画面表示 | 表、グラフ | ポリシー |
90 | 自然生態系 | 淡水生態系 | モニ1000湖沼・湿原調査(底生動物、植生) | モニタリングサイト1000湖沼・湿原調査 | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
91 | 自然生態系 | 淡水生態系 | 河川水辺の国勢調査 | 河川水辺の国勢調査(魚介類調査、底生動物調査、植物調査、鳥類調査、両生類・爬虫類・哺乳類調査、陸上昆虫類等調査、河川環境基図作成調査) | リンク | 国土交通省 | 1990 | 現在 | 5年に一度 | 観測地点単位 | ダウンロード(一部は要申請) | CSV, シェイプ | ポリシー |
92 | 自然生態系 | 淡水生態系 | 霞ヶ浦データベース | 霞ヶ浦データベース | リンク | 国立環境研究所 | 1977 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | Excel, PDF | ポリシー |
93 | 自然生態系 | 淡水生態系 | 湖沼水草データベース | Aquatic vascular plants in Japanese lakes | リンク | Nishihiro et al. | 1899 | 現在 | 不定期 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
94 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | モニ1000磯・干潟・アマモ場・藻場調査 | モニタリングサイト1000磯・干潟・アマモ場・藻場調査 | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
95 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | モニ1000サンゴ礁調査 | モニタリングサイト1000サンゴ礁調査 | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 種類により異なる | 観測地点単位 | N/A | CSV | ポリシー |
96 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | リーフチェック | Reef Check Japan | リンク | CORAL NETWORK(NPO法人) | 1999 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | 表 | ポリシー |
97 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | サンゴ礁情報プラットフォーム | 沖縄県サンゴプラホ | リンク | 沖縄県自然保護課 | 2003 | 現在 | 年単位 | 観測地点単位 | web閲覧、ダウンロード | KML | ポリシー |
98 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 日本全国みんなでつくるサンゴマップ | 日本全国みんなでつくるサンゴマップ | リンク | サンゴマップ実行委員会 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
99 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 岩礁性潮間帯 (磯) | 北海道大学・野田隆史研究室などの調査 | リンク | 北海道大学(日本生態学会論文:保全生態学研究) | 2003 | N/A | 年単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | レポート | ポリシー |
100 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 東日本大震災前後の沿岸生態系情報 | しおかぜ自然環境ログ(太平洋沿岸地域(主に東北地方)の生物多様性、自然環境等に関する調査・研究の情報共有サイト。東日本大震災前の基礎情報、震災後の報告書・調査データ等。) | リンク | 環境省生物多様性センター | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
101 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 京大白浜瀬戸臨海の畠島調査: | 畠島底生動物調査 | リンク | 京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所 | 1978 | 現在 | 5年に一度 | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
102 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 生息場所を構成する海藻のデータベース | Habitat-forming seaweeds in Japan (fucoids and temperate kelps) | リンク | Kumagai et al. | 1887 | 現在 | 不定期 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
103 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | 生息場所を構成する海藻の量的データのデータベース | Quantitative records of habitat-forming seaweeds found in Japanese temperate and subtropical zones (fucoids and kelps) | リンク | Arita et al. | 1957 | 現在 | 不定期 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
104 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | サンゴの出現記録データベース | Data on coral species occurrences in Japan since 1929 | リンク | Kitano et al. | 1929 | 現在 | 不定期 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSV | ポリシー |
105 | 自然生態系 | 沿岸・海洋生態系 | REEFBASE | ReefBase (A Global Information System For Coral Reefs) | リンク | REEFBASE | 不定期 | N/A | 不定期 | 観測地点単位 | webで閲覧可、ダウンロード | CSV | ポリシー |
106 | 自然生態系 | 生物季節 | 植物の開花時期 | 開花フェノロジー調査(目視) | リンク | 気象庁 環境省 | 2008 | 現在 | 数日~1週間単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | Excelデータ | ポリシー |
107 | 自然生態系 | 生物季節 | 高山植物群落の開花フェノロジー構造の場所間変動と年変動 | 高山植物群落の開花フェノロジー構造の場所間変動と年変動:市民ボランティアによる高山生態系長期モニタリング調査 | リンク | 北海道大学(日本生態学会論文:保全生態学研究) | 2006 | 2011 | 月単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | グラフデータ | ポリシー |
108 | 自然生態系 | 生物季節 | 植物の展葉時期 | 気象衛星ひまわり8号で植物の季節変化を捉える | リンク | ハワイ大学(nature) | 2016 | 2016 | 日単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | グラフデータ | ポリシー |
109 | 自然生態系 | 生物季節 | ポリネーター(花粉媒介者)の発生時期 | 大雪山国立公園高山地帯におけるマルハナバチ相のモニタリング調査 | リンク | 北海道大学(日本生態学会論文:保全生態学研究) | 2011 | 2011 | 日単位 | 北海道大雪山国立公園 | webで閲覧可 | グラフデータ | ポリシー |
110 | 自然生態系 | 生物季節 | 雄花及び花粉飛散量の観測 | 環境省花粉観測システム(はなこさん) | リンク | 環境省 | 2003 | 現在 | 時間単位 | 観測地点単位 | ダウンロード web上で閲覧可 | CSV | ポリシー |
111 | 自然生態系 | 生物季節 | 市民参加による生物指標調査 | ネイチャーおおさか調査研究 | リンク | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
112 | 自然生態系 | 生物季節 | 生物季節観測 | 生物季節観測の情報 | リンク | 気象庁 | 1953 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | HTML | ポリシー |
113 | 自然生態系 | 分布個体群の変動 | 高山・亜高山生態系の生物分布 | モニタリングサイト1000高山帯調査-2008~2012年度とりまとめ報告書 | リンク | 環境省 | 2008 | 2012 | 年単位,日単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | グラフデータ | ポリシー |
114 | 自然生態系 | 分布個体群の変動 | 外来生物の分布 | モニタリングサイト1000高山帯調査-2008~2017年度とりまとめ報告書 | リンク | 環境省 | 2008 | 2017 | 年単位,日単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | グラフデータ | ポリシー |
115 | 自然生態系 | 分布個体群の変動 | ライチョウの目撃データ | ライチョウ保護スクラムプロジェクト | リンク | 長野県 | 2020 | 現在 | 年単位,日単位 | 観測地点単位 | web上で閲覧可 | ビジュアルデータ | ポリシー |
116 | 自然災害・沿岸域 | 河川防災 | 川の防災情報 | 川の防災情報 | リンク | 国土交通省 | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | N/A | ポリシー |
117 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸防災 | 波浪 | 波浪観測情報 | リンク | 気象庁 | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 観測地点単位 | HPで閲覧可 | ビジュアルデータ | ポリシー |
118 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸防災 | 潮位 | 潮位観測情報 | リンク | 気象庁 | リアルタイムモニタリング | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 観測地点単位 | HPで閲覧可 | ビジュアルデータ | ポリシー |
119 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸防災 | 内湾海水流動 (流速・水質) | 海流データ | リンク | 日本海洋データセンター | 1940 | 2016 | 日単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | ODVスプレッドシート | ポリシー |
120 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸防災 | 海岸地形(特に砂浜の汀線) | 遠州灘沿岸のモニタリング結果 | リンク | 静岡県 | 1963 | 現在 | 年単位 | 天竜川西側海岸 | webで閲覧可 | グラフ | ポリシー |
121 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸環境 | 海岸地形 | 自然環境保全基礎調査(海岸調査) | リンク | 全国 | 1978,1984,1993 | N/A | 不定期 | 日本全国 | 報告書による集計、shpファイル | shpファイル | ポリシー |
122 | 自然災害・沿岸域 | 沿岸防災 | 全国港湾海洋波浪情報網 | リアルタイムナウファス(国土交通省港湾局) | リンク | 国土交通省港湾局 | リアルタイムモニタリング,1970年以降(地点により異なる) | リアルタイムモニタリング | 日単位 | 観測地点単位 | リアルタイム情報:HPで閲覧可/過去の観測データ:ダウンロード可(https://nowphas.mlit.go.jp/pastdata/) | リアルタイム情報:ビジュアルデータ/過去の観測データ:PDF&TXTデータ | ポリシー |
123 | 健康 | 気象 | 気象データ | 過去の気象データ | リンク | 気象庁 | 1872 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
124 | 健康 | 暑熱 | 暑さ指数(WBGT)データ | 熱中症予防情報サイト | リンク | 環境省 | 2006 | 現在 | 日単位 | 観測地点単位 | ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
125 | 健康 | 暑熱 | 熱中症救急搬送数 | 熱中症情報 救急搬送状況 | リンク | 消防庁 | 2008 | 現在 | 日単位 | 都道府県単位 | webで閲覧可 | CSVファイル | ポリシー |
126 | 健康 | 暑熱 | 人口動態統計 | 熱中症による死亡数 | リンク | 厚生労働省 | 1995 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位 | ダウンロード(ここではWEBから公開されているデータのみを記載) | Excelデータ | ポリシー |
127 | 健康 | 感染症 | 感染症患者数(輸入感染症含む) | IDWR速報データ | リンク | 国立感染症研究所 | 1999 | 現在 | 週単位 | 都道府県単位 | ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
128 | 健康 | 感染症 | 人口分布、人口移動(海外旅行者・帰国者含む) | 日本の統計 | リンク | 総務省統計局 | 1920 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位 | ダウンロード | Excelデータ | ポリシー |
129 | 健康 | 大気汚染 | 大気汚染物質濃度(年平均値等の統計量) | 環境統計集・大気環境 | リンク | 環境省 | 1978 | 現在 | 年単位 | 日本全国 | ダウンロード | Excelデータ | ポリシー |
130 | 健康 | 大気汚染 | 大気汚染物質濃度 (測定局における観測値) | 環境数値データベース | リンク | 国立環境研究所 | 種類により異なる | 2020 | 年単位,月単位,時間単位 | 日本全国 | ダウンロード(データの時間分解能により異なる) | Excelデータ | ポリシー |
131 | 健康 | 大気汚染 | 地表オゾン濃度(測定局における観測値) | TOAR(Tropospheric Ozone Assessment Report)database | リンク | TOARプロジェクト | 1970 | 現在 | 時間単位 | 世界規模 | ダウンロード | イメージ、 テキストデータ | ポリシー |
132 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 年齢別・性別人口(5歳階級、3区分等) | 社会・人口統計体系 | リンク | 総務省統計局 | 1975,1980 | 現在 | 種類により異なる | 都道府県単位,市町村単位 | ダウンロード | CSV、Excel | ポリシー |
133 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 水害による被害額 | 水害統計調査 | リンク | 国土交通省 | 2006 | 現在 | 年単位 | 市町村単位 | ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
134 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 自然災害での支払額の統計 | 自然災害での支払額 | リンク | 損害保険協会 | 2012 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位 | webで閲覧可 | ポリシー | |
135 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 食料資源の供給量 | 食料需給表 | リンク | 農林水産省 | 2003 | 現在 | 年単位 | 日本全国 | ダウンロード | Excelデータ | ポリシー |
136 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 木材資源の供給量 | 木材需給表 | リンク | 林野庁 | 1955 | 現在 | 年単位 | 日本全国 | ダウンロード | Excelデータ | ポリシー |
137 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 経済活動別県内総生産 | 県民経済計算 | リンク | 都道府県、政令指定都市 | 1955,2006 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位,政令指定都市単位 | ダウンロード | Excel | ポリシー |
138 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 産業・ビジネス | 細目目的別 OD 交通量 | パーソントリップ調査 | リンク | 国土交通省 | エリアによる | N/A | 年単位 | 観測地点単位 | webで閲覧可 | 表形式 | ポリシー |
139 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | エネルギー | 太陽光発電設備量 | 太陽電池出荷統計 | リンク | 太陽光発電協会 | 2002 | 現在 | 四半期単位 | 日本全国 | webで閲覧可 | ポリシー | |
140 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | エネルギー | 部門別・業種別エネルギー消費量 | 都道府県別エネルギー消費統計 | リンク | 資源エネルギー庁 | 1990,2005,2007 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位 | ダウンロード | Excel | ポリシー |
141 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 国民生活・コミュニケーション | リスク認知・気候変動実感 | 気候変動に関する世論調査 | リンク | 内閣府 | 2020 | 2020 | 年単位 | 日本全国 | ダウンロード | CSVファイル | ポリシー |
142 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 国民生活・コミュニケーション | ライフスタイル (例:世帯属性、エアコンの使用時間、 設定温度) | 家庭部門のCO2排出実態統計調査 | リンク | 環境省 | 2017 | 現在 | 年単位 | 地方ブロック単位 | ダウンロード | Excelデータ | ポリシー |
143 | 産業・経済、国民生活・都市生活 | 国民生活・コミュニケーション | 地方公共団体の気候変動適応計画策定・改定数 | 地域気候変動適応計画一覧(A-PLAT) | リンク | 国立環境研究所 | 2018 | 現在 | 年単位 | 都道府県単位,市区町村単位 | webで閲覧可 | webで閲覧可 | ポリシー |
(最終更新日:2025年1月28日)